
電気代が割安な新電力会社にすると、質やサービスが悪くなる?
先日、次のような質問がありました。
新電力に変えると電気代が安くなるってのは分かったけど、安くなったぶん、サービスが悪くなったり、電気やインフラの質が劣化するようなことにならないの?

弊社アドバイザーの回答
電気の質については、まったく心配いりません。
国の電力システム上、どの小売電気事業者(新電力)を選んでも電気の供給品質は変わらず、停電リスクが増加することもありえません。
(ただし、カスタマーサポートなどのサービスについては、契約内容によっては向上または劣化する場合もあります)
また、割高な電気代をたくさん払ったところで、電気の質は向上しません。
もし、電気の質やインフラ整備の向上を願うのであれば、割高な電気代を払うのではなく、送配電事業を含むインフラ投資ファンドなどを検討しましょう。その方が直接的な貢献になると思います。
株式会社サウスフィールドプランニング
会社概要:https://sfplan.jp/
お問い合わせ:https://sfplan.jp/contact/