6月共通テスト模試⑥B③

問3は「人口増大」について本文で書かれていることは何か?2つ選べとなっています。この設問はまとめに近いので、最終段落で位置確認をするのかなと推測されます。実は、人口爆発という社会問題に関しては、予備知識を持っているだろうと、出題者側は期待をしています。大学側も、社会問題について興味や関心を持っている高校生を求めています。何が言いたいかと言うと、思い切って5つの選択肢だけを読んで、常識的に考えて、正解になりやすいものと、正解になりにくいものとを判断してみましょうということです。では、5つの選択肢を見てみましょう。短い英文を正確に読み取る能力を身につけるのは、「DUO3.0」が最高に良いですね。

②は正解になりにくいです。「未来を正確に予測することは簡単だ。」とあります。常識で考えて、こんなことはあり得ません。誰がそんなことができるのでしょうか。「正確に」と言う副詞は、完全に不要な語句になります。また⑤も正解になりにくいと判断したいです。「アフリカの人口に変化はないだろう。」の意味です。アフリカの人口が増大するだろう、と言うのがこの英文の主張です。テーマからは完全にはずれてしまいますよね。ですから、残った①③④の中から、本文に合わないものを消去して、正解を2つ見つけましょう。

④を見た時に、これは正解になりやすいと判断します。「人口増大」については、様々な心配事がある、というのは、明らかにこの英文のテーマだからですね。ということを考えると、残りは①あるいは③となります。そして①の中には「five largest cities」という数値があります。これを第4段落の中から、探してみましょう。と思ったのですが、第1段落の3行目に「four of the five」があり、4行目に「three of the five」があるんですね。ということは、「over half」は間違いではありません。従って、①と④が正解になります。因みに、選択肢③は、「ラゴスは変化する可能性が低い。」の意味になります。ナイジェリアはアフリカにある国ですから、この英文のテーマである「アフリカの人口は増大するだろう。」の主旨と違ってきますね。そのことからも、③は正解になりにくいと判断します。



いいなと思ったら応援しよう!