共通テスト試行30年⑥B1
B問題にはタイトルがないため、最初の文を見る。すると「ecological」があり、環境問題の中でも、生態系に関するものと判断したい。
本文を読む前に、設問1の中のキーワードを探すと、主語は「オオカミの減少」とあり、動詞は「結果を生む」となっている。そして本文の中で「decline」を探すことになる。すると2段落の最初に出てくるので、1段落は読む必要がない。つまり1段落を読むと、時間のロスということになる。そして3行下に「another problem」が出てくるので、ここからは集中力が必要となる。更に3行下に「upset the balance of the local ecosystem」が出てきて、生態系のバランスを崩すという、決定的な表現があり、これと同じ意味を持つ選択肢を選べば正解である。39番の③に「生態系にダメージを与える」とあるので、これが正解になる。
ここでは「upset」と「damage」が同義語であると判断できれば簡単に正解は見つかるのだが、6番の社会問題は、マイナスの名詞と形容詞が多く出てくることを頭の中に入れておきたい。高3生の多くは、ターゲットで暗記をする場合、800内の名詞と形容詞から始めるのが得策と言われている。設問1は、問題文にキーワードがあるので、それを本文の中で見つけることが先決で、それ以前の文に正解を見つけるヒントはない。ここでは1段落7行分であった。読んでも意味のない部分は読まないこと、つまりキーワードの位置確認こそが、最重要事項なのである。キーワードはマイナスの名詞と形容詞であることが多い。
そして、選択肢の中には、正解になりやすいものと、正解になりにくいものとがあるので、その詳しい説明は動画を参照されたい。
youtubeの「偏差値アップ英語職人」を検索してみてください。