小旅行【竹生島】(滋賀県長浜市) Ryo.4450 2020年12月31日 07:37 【今回の旅の顔】竹生島。周囲2kmの竹生島は古来から「神の島」と崇められ、近年は「パワースポット」として注目されている。 竹生島(ちくぶしま)には、宝厳寺(ほうごんじ)と都久夫須麻(つくぶすま)神社があり、民家は1軒もない。宝厳寺は西国第30番札所である。 長浜港から「琵琶湖汽船」に乗船する予定であったが、欠航のおそれがあったため、JR彦根駅に移動。 JR彦根駅から無料シャトルバスに乗り、「オーミマリン」の彦根港まで8分。 赤備え船『直政』。竹生島まで乗船40分。 竹生島に到着。隣には長浜港からの船も欠航を逃れ到着していた。 下船の光景。 琵琶湖周航の4番の歌詞。 琵琶湖八景の一つ、『深緑 竹生島の沈影』。 階段は165段ある。 都久夫須麻(つくぶすま)神社。(「竹生島神社」とも言われる) 都久夫須麻神社本殿(国宝)。 八大竜王拝所の社殿。 八大竜王拝所。社殿から「かわらけ」を投げ、鳥居をくぐれば願いが叶うとされる。 重要文化財『舟廊下』。 重要文化財の『舟廊下』内部。宝厳寺境内に続いている。 『舟廊下』の説明。 宝厳寺。山号は『巌金山』(がんこんさん)。 宝厳寺本堂。本尊は大弁財天。日本三弁財天の一つ。 宝厳寺境内。 宝厳寺境内。 宝厳寺境内。 港を見下ろす。 船が港を離れる。 竹生島を後にする。 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #パワースポット #竹生島 #宝厳寺 #竹生島神社 #都久夫須麻神社 #オーミマリン