![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171236017/rectangle_large_type_2_d0eb09d3b92848f3055a6056a704229d.jpeg?width=1200)
MAO RINKに関するネガティブなニュース(Asagei PLUS 2024年11月2日 05:58)に遭遇し緊急深堀調査!
2025年1月23日作成
REV9
ブログ投稿しています。複数画像付き等最終版は此方から、ご覧ください。
色々、該当の記事について内容をインターネット等で確認してみました。
記事には既存の施設との距離が3Km(正確には”僅か3キロ圏内”)と出ていますが、GOOGLEMAPで両施設の距離を道路で調べると4Km台とでてきます。(車で10分から11分、電車は23分、歩きは49分、自転車で17分の距離との見積もりが出てきています)
先ず、3Kmというのは何処から出てきているのか?何となく、ネガティブな方向で書かれた記事に思えてしまいます。
又、立飛駅の先には大型な施設が多いので、道路等が混雑するから云々と書かれているのですが、果たして本当でしょうか?
2025年1月23日のMAORINKの住所での渋滞予測を確認してみましたが、朝から夕方まで、、一部渋滞の表示が出る時間帯がある様ですが、時間的には15分弱程度であり、後は、ルート的に混雑(10分前後、多くは数分程度の時間が確認できるようです)と表示されている様でした。
尚、23日は平日なので、週末は変わるのかと思い、1月25日と1月26日の渋滞予想を確認してみましたが、渋滞や混雑の地点数が多少増える様ではありますが、渋滞時間や渋滞期間(継続時間の意味です)はあまり変わらないように見えました。
既に、MAORINKは運用を開始しているので、渋滞がという指摘は、現状の渋滞予測を見てみる限りは、妥当ではない気がします。
又、本当に、複数の商業施設が近くには要らないのでしょうか?
講師はそうは思いません。
何故なら、MAORINKを取り合えず訪れてみた・見学してみた、という様な家族が、次回はリンク上で滑ってみたいとお子さんが言えば、再度、MAORINKを訪れるという事は当然ながら、怪我をしないように厚手の手袋を買おう!とか、訪れる際の道路で風が吹けば(或いは吹いていたので)耳が冷たくなるかもしれないので、滑る上でも丁度良いので毛糸の帽子を買おう!とか、家族の中で会話が起きるのではないか?弾むのではないか?と思えます。
勿論、こういった複数の施設を近接・隣接させるのは、出店側には集客やイベントの相乗効果等が期待でき、コストパフォーマンスが良いといった理由があると思えます。
片や、利用者側にとっても、先に触れた家族の会話の様になった場合、近くに大きな商業施設があり、手袋や帽子が買えるのであれば、帰りに買って帰ろうという事にはならないでしょうか?
従って、利便性という点で、複数の施設が近接・隣接しているのは、利用者である、我々にとっても有益であると思えますが、如何でしょうか?
尚、その近接の別なスケートリンクというのは、BIGBOX東大和スケートセンターなのですが、歴史が古いだけあって、近隣の複数の地方公共団体から子供向けのスケート教室の案内がインターネット上で出て来るようです。
また、BIGBOXは西武系の施設の為、西武がスポンサーのアイスホッケーのスポーツ団体等の所属先ともなっている様です。
この施設を活動拠点としているスケーターやコーチの方の存在はインターネット上のホームページなどからは確認できませんでした。(ある方のXへの投稿には、それらしき内容を見つけることは出来ましたが…1件のみの様でした)
この様に講師的には、MAORINKと東大和スケートセンターとは棲み分けが出来ているのではないかと思えます。
要するに、MAORINKはフィギュアスケート、東大和スケートセンターはアイスホッケーという事です。
実際に東大和スケートセンターで開かれたことのある公式試合はインターネット上の情報ではアイスホッケーのみの模様です。
更に、アイスホッケーとフィギュアスケートでは若干、スケートリンク・施設に対する要求が少し異なっているハズで、フィギュアスケートではアイスホッケーの様な選手が試合中に待機させられるBOX席の様なものは無いはずです。
もちろん、スケート靴も違いますので、氷のいた痛み方も異なるはずなので、メンテンナンスの仕方も違うハズです。
従って、地元密着のアイスホッケーを行う東大和スケートセンターと将来の日本のTOPフィギュアスケーター輩出を目指すMAORINKとでは、コンセプトが全く違うと思うので、近いところに二つある事が問題にはならないと思うのですが?
実は、元々、以前スケートリンクがどんどん減っているというMAORINK関連の投稿をした際に、既存のスケートリンクをインターネットで確認したのですが、確かにその際、東大和のスケートリンクは見たと思いますが、東大和という地名がそれほど立川から近い印象が無く、立川の近接かどうかを確認しなかった経緯があります。
皆さんは、このMAORINKのネガティブな記事について、どの様に思われるでしょうか?
新たな年の1月も既に下旬近くとなり、天気予報では暖かくなるとの事ですが、未だあまり暖かさを感じられない今日この頃ですが、皆さんはどの様にお過ごしでしょうか?
講師の経験が、皆様のお役に立てれば幸いです。