冬の花、日常雑踏篇(府中市のとある公園+αの様相)
REV18
ブログ投稿しています。複数画像付き等最終版は此方から、ご覧ください。
引き続き、新たに購入したデジカメ撮影の確認の為、及びカメラスキル確認の為、府中市のとある公園と周りを散策してみました。
最初に訪れてから、数週間が経過した為、冬の花だけでは無く、早い春の花にも遭遇した様です。
冬の花(府中市のとある公園)
白い小さな花が帯・ローブの様に連なっており、綺麗でした。
白い大きなお花が束になっています。綺麗です。
春の花(府中市のとある公園)
未だ春先ですが、夏(?)のタンポポが咲き始めていました。
同じ公園の別な場所では既に枯れたタンポポがあり、種が飛ばされる直前に思えました。
以下の花は、府中市の道路の生垣によくみられる花木の様に思えます。道路横の生垣では次の写真の赤紫(?)色、一色のお花しか見かけないのですが、何故か、この公園では以下の様に、桃色・白色のお花が咲いていました。
桃色の花。
白色のお花。
とある公園周辺で見つけたお花です。
正面乃至は上部からだと良く解りませんが、ショッピングピンクの様な色が花の外側についています。
特徴的な色の外様花。
一部、既に時期を過ぎてしまったお花もある様です。
一週間若しくは五日位毎に見に行かないと、時期を逸してしまう様です。
とりあえず、お花の写真を撮りだめながら、徐々にお花の名前を確認できたらいいなと考えています。
携帯用のソフトウェアでお花を確認するソフトが有るのですが、有料だったり、確認するというより、自分で、名前を候補内から選択する様な、緩やかな検索しかできないようなので、更にお花の名前の調べ方を研究しようと思っています。
都立殿ヶ谷戸庭園での撮影時も利用してみたのですが、未だ、お花の名前確認にしっくりいくソフトウェアに出会えていません。
無料で、写真の画像から簡単に、お花の名前を特定できないものでしょうか?
TVのドラマなどではお花や動物などの名前を簡単に確認できるシチュエーション等が描かれていますが、現実は現状は非ナリと言えそうです。
何か、お花の確認用の良いソフトウェアや良い確認方法をご存じの方はコメントをして頂けると嬉しいです。
結局、少しずつでも、地道にお花の知識をインターネット上の図鑑もどきなどで、獲得していくしかないかもしれません。
皆さんは、温かくなってきたこの頃、お散歩などはされていますでしょうか?
講師の経験が、皆様のお役に立てれば幸いです。