見出し画像

What's 自治会 like? 【自治会ってどんな感じ??】

はじめに

この記事は「自治会ってなんなの?」「どんな人がいるの?」「どんなことしてるの?」といった皆さんの疑問を解決すべく、自治会メンバー5人で座談会を行なった記録になります!ぜひぜひ、みなさんの気になる部分だけでも読んでやってください〜^^(SFC21 いがらし twitterID:@Hanyanya_A

湘南自治会とは?

湘南自治会は、SFCのStudent Unionになるべく、昨年8月に設立された新しい団体です!SFCらしい自治のあり方を模索し、SFCに関わる人すべてがより良い生活を送ることを目指して日々活動しています。

参加メンバー紹介

りこ:SFC21の執行委兼総務局長。焼肉屋でバイトをしているアイドル・音楽オタク。高校数学未履修なのでデータサイエンスで死んでいる。この座談会で中の人兼進行役。
いっちー:SFC20の執行委兼事務局定例会議長。鉄道で旅行をするのが好きなドイツ語の民。「みんなドイツ語をやろう。」
まひちゃん:SFC20のデザイン担当広報局員。教育系の会社でインターンをしている。タダなので映画のフライヤーを集めるのが趣味の自治会webデザイナー。
たっちー:SFC20の執行委兼財務局長。塾講師を務める無類の酒・競馬好きで日本酒とビールが好き。最近は170円勝った。
さとるん:SFC21の執行委兼書記局長。スポーツ観戦が趣味でアメフトサークルにも所属中で多忙を極めている。ラジオも好きな福岡県出身19歳。

スクリーンショット 2022-04-03 11.07.42

本編

Q.自治会に入った理由は?

りこ:では早速質問なんですが、皆さんの自治会に入った理由を聞いてもいいですか?私の場合は春学期、同じ授業をとっていた先輩が自治会の当時の3年生で。で、自治会の話を聞いたんですけど、その時ちょうど「なんで学生は大学の運営に関われないんだろうなあ」と思っていたのでこの名前に惹かれて入会したって感じですね。いっちーさんは?

いっちー:理由は大きく分けて2つあります。中高で生徒会に非常に力を入れて取り組んでいたため、大学に入っても「湘南自治会準備会」(湘南自治会の前身団体)(※1)という面白そうな団体でそれを続けてみよう、というのが1つ。湘南自治会準備会が出来立ての団体だったので自分がいろんな分野から関わって貢献できるかな、と思ったのがもう一つでしたね。

りこ:この組織、「元生徒会」の人間が非常に多いですよね(笑)まひちゃんはどうでしたか?

まひちゃん:なんでだっけな...。あ、彼氏に「デザイン要員がいないんですけど」って頼まれました(笑)デザインをアウトプットする場も欲しかったので、入会したって感じです。だから私は「自治に興味がある」っていうよりも「デザインしたーい!デザインできる場所あるやん、はいろ!」って感じだったので...(笑)だから結構みんなと動機は違うかも。

たっちー:俺は慶應のギラギラしてるサークルが怖くて....

りこ:(笑)

たっちー:まあ、真面目な話、新歓期に当時の2年も入れるのがここだったので。

りこ:それは確かに!大事!さとるんは?

さとるん:同じ代の子に誘われたから入りました。新歓で興味を持って入ったんですけど、惰性で入ったのでなんで入ったかは詳しくは覚えてないですね...(笑)確固たる理由も特にないですね...。

たっちー:サークルなんて意外とそんなもんよね。

まひちゃん:だから最初は興味なかったけどだんだん自治に興味湧いてきて...。

さとるん:あ〜〜〜そうそうそう。最初は自治に興味なかったけど、だんだん興味湧いてきて責任感も芽生えてきました!

Q.どんなお仕事してる?何が楽しい?何にやりがい感じてる?

りこ:じゃあ次の質問なんですけど、皆さんどんなお仕事してますか?あとその中で何が楽しいか、何にやりがいを感じてるのかとかも教えてほしいです!私は執行委と総務局長をやっているので執行委と総務局の通常業務(請願対応※2、大学事務との渉外などなど)はもちろんなんですが、あとはジェンダー平等特別委員会(※3)っていう枠組みでジェンダーに関わるアンケート調査とか、その取りまとめとかもやっています!
私はやっぱり、ジェンダーに関心があるので自治会の中でもジェンダーに関わることができるのが嬉しいし楽しいです。あとは総務の事務作業みたいなのもコツコツ終わらせていくのが楽しいですね〜。でもプロジェクトの運営とかは、立場的に責任者になるので、責任重大ですけどそこにやりがいも感じます!私はびっくりするくらい情弱だし数学もよわよわなんですけど、こんな感じでここでできる仕事が多くてなんとかなっています(笑)いっちーさんは?

いっちー:私は、まず毎週の仕事として定例会の進行役ですね。あとは各プロジェクトのチェックとかですね。これとかは割とニュートラルな仕事ですけど大変なのは、あまりアクティブでない会員とかにどうやって来てもらえるかとかですかね。あと私は書記局に籍をおいているので、割とよく議事録をとっています。これはまあ...大変ですね。AIが進歩してこの仕事の負担が軽くなることを願っています。あとは...いつの間にか自治会の法律を書くことになっていましたね。昔、生徒会の規則をイジくり回した魂が再び戻って最近はやる気が出てきました。あとはスプレッドシートとかでゴニョゴニョ遊ぶ...じゃなかった、ワークフローツールとかを作るのも私の仕事ですね。これは楽しいし、役に立つので好きな仕事ですね。

りこ:まひちゃんはどうですか?

まひちゃん:Twitterとかに載る広報画像デザイン全般とwebサイトの実装をやってます。デザインが好きだから基本的に仕事は全部楽しいかな!どちらかというと楽しいことを仕事でしているという感じなので...。基本的には楽しいけど、デザインは割とワンマンになりやすいのでそこが大変かな。あとは人様に見せられるレベルのデザインを提供し続けるのは大変ですね。あとは後輩のデザインのフィードバックが大変です...。

りこ:いつもありがとうございます...!!

まひちゃん:いやいや(笑)

りこ:じゃあ古舘くん(たっちー)は?

たっちー:普段は財務周りの仕事ですね。例えば、予算書類の作成、予算に関して全塾協議会と相談して予算をもらう、決算をする、あとは支出をするときチェックをするのが基本の仕事です!これを言っていいのかわからないですけど、今財務局は二人しかいないのでこれを全て少数精鋭で担っています(笑)はい、みなさんぜひ財務に!

りこ:(笑)

たっちー:あとは執行委として公にする書類に不備がないかとか、労務管理として「仕事しすぎてないかな?」とか見張っています!楽しいのは決算書類を作っているときに、計算してピッタリ金額があったときです!「アッ、健全だ!」って思いますね(笑)

まひちゃん:そこに喜びを感じるのね(笑)

たっちー:これが楽しいです!財務管理があってた、去年の自分の仕事が間違ってなかったということがね、わかるんで。あと最近は自治会の法律、規則、憲章とかを見てその内容をチェックするのが自分にハマっているなあという感じがします!

りこ:規則管理部(設立予定)にお呼ばれされましたもんね!

たっちー:だからまひちゃんと違って「楽しいことを仕事に」というよりかは、仕事の達成に喜びを感じている、っていう感じですね。

りこ:わかる...。コツコツとタスクを終わらせていく感じが気持ち良いんですよね!さとるんは?

さとるん:書記局なので議事録とりと、あとslackでのメンバーやgoogle Driveの管理などをやっています。内務が多いですね。議事録を取る仕事は自治会の透明性を担保することに繋がるので責任を持ってやっています!これで自治会を支えているんだ、と思ってやりがいを感じてます。あとは研究部会(※4)の運営です。実務としては、研究部定例会の当日のテーマを決めて、スライドを作って当日のファシリテーターをしています。これはすごく自由度が高くて楽しいです!当日、定例会の後にみんなからのアンケートをもらって反応がいいとやった甲斐があるな、と思います!スライド作りとかファシリテーターとか、大学の授業や研究に関わる様々な活動に役に立ちつし、繋がっていってます。あと、KMP(※5)はこれからサイトを作ったりっていう段階になるかな、と思います。

りこ:私もKMPやりたい

さとるん:言ったね?

たっちー:本当にキャパはあるんですか?私は労務管理ですよ!

Q.自治会に入って初めてした仕事は?


りこ:みなさん自治会に入って初めてのお仕事はなんでしたか?私はプロジェクト運営のチームに入れてもらった記憶ですね。オンライン上のイベントでしたけど初めての経験で楽しかったです!いっちーさんは?

いっちー:あんまり覚えてないですが、議事録だったと思います。2020年の5月くらいに癖で会議のメモをとっていて、それを先輩に提出したら評価されいつの間にか議事録が定職になりました。

りこ:まひちゃんは?

まひちゃん:私は広報画像だったかな。確か「自治会がSlackの使い方教えます」みたいな。

りこ:へ〜そんなのあったんですね。

まひちゃん:そう。一番最初はTwitter用の画像だったと思う。

りこ:本当に広報班のおかげで自治会Twitterのメディア欄で色鮮やかで嬉しいですよね。ありがたい限りです。古舘くんはどうでしたか?

たっちー:僕は財務局としてだと決算書類で、総務局としてだと総会の資料作りでした。当時の執行委員の名前の漢字を間違えたり、予算の数字を間違えたりで結構ミスだらけでしたね。それが今となっては執行委員です(笑)

りこ:さとるんは?

さとるん:僕は研究部定例のファシリテーターでした。できるはずもなく....。今になってようやく進行ができるようになった気がします。

Q自治会に入って良かったことは?


りこ:じゃあ次なんですけど、みなさん自治会に入って良かったことといえばなんですか?私は大人にちゃんとした日本語のメールを書けるようになった事とか、イベント運営だったり普通の大学生がやらせてもらえないようなことやらせていただけてるのがすごく良かったな、と思います!あと仕事で英訳をするので、留学時代の英語を思い出す機会があるのが嬉しいです。いっちーさんはどうでしょう。

いっちー:どうだろう、スキルアップの面で言えば、元から持ってた関心のあるものをずいぶん実務的な形でブラッシュアップできたなあと。ここで働いてなければ知ることのなかったサービスとかもありますし、それを使えるようになったのも良かった。あとは...ここのみなさんと仲良くなったことじゃあないですかね。

スクリーンショット 2022-04-03 11.08.50

たっちー:いっちー好き!

りこ:好き!

さとるん:さすが!

いっちー:普通に友達としていい人たちだし、1学生として見た時にもいろんな分野のハイスペックな学生が揃っているので、人脈的な意味でも良かったかな、と。

りこ:いい話だ...。まひちゃんは?

まひちゃん:単純にデザイン数が増えたからデザイン力は上がったかな〜?とは思う。あと人のデザインのフィードバックをする機会とかあんまりないので、そういう意味では鍛えられているかなと思います!でもやっぱり、一番は友達が増えたことと、仲良くなれたことと、後輩もできたことと、先輩との人脈もできたことと...、やっぱりここが一番大きい気がする!なんだかんだみんながこうやって続けて来てる理由も仲の良さな気がするから...。

いっちー:うん、間違いないね。

りこ:楽しいから来てますよね。

まひちゃん:そこが一番大きいと思います!

りこ:古舘くんはどうでしょう。

たっちー:これ以上話せることがあるか不安ですが...。スキルアップの面だと、これは執行委員だからかもしれないけど、自分が普段絶対やらないような業務もやることがあるので自分の意外な一面に気が付けたりするのは良いところかなと思います。あとは、財務として人のお金を使っている、という責任感があるので「自治会費」(※6)という重みを知ることができたのは良かったかなと思います!

りこ:さとるんは?

さとるん:まあ書記で言うと、タイピングとか誤字に気がつくようになったのが日常で役に立つかなと思います。あとGoogle DriveとかSlackのなんやかんやにも詳しくなれました。研究部運営に関してはさっき言った通り、イベント運営のようなかんじで全部自分でやれて自由度が高いので楽しくやれたのも良かったです。あと、自治会は「公のお金をもらって運営している」と言うのもあって、ニュースとか見たときに国のことを自分のことのように捉えられるので、関心が高まって良いんじゃないかなと思いました。人脈の話的には、自治会にはすごい先輩がいるので、その先輩にインスパイアされながら「頑張ろう」と思えるのも自治会のいいところだなあと思いました。

りこ:わかる〜。やっぱり、なんだかんだ人脈って大事だよね。我々も頑張らなくては、と先輩に会うたびに思いますよね。

Q.自治会で今後何がしたいですか?


りこ:残す質問もあとふたつです。みなさんは今後自治会でどんなこと、どんな仕事をしたいですか?これは「今の仕事を続けたい」でも構いません!私は総務で色々やらせてもらっているので、新しい企画とか、もっとSFC生に公益を付与できるような、楽しいプロジェクトを運営したいです。こんな感じで、みなさんどうですか?いっちーさんは?

いっちー:私はもともと表に出る人間ではなくて、どちらかというと二番手というか、一番の人を支える人間なんですよ。その考えは今も残っていて、なので自治会で何がしたいかと言うと、「自治会で何か大々的に企画をする」と言うよりかは自治会が「裏方」としてSFCを支えていく。一見地味なんですけど、お役に立つことをしていく、というようなことをしていきたいですね。そのためにも自治会の中を固めていく、と言うのが私に課せられた使命だと思っています。

りこ:既にこの二人で考えていることが正反対な様に、割と自治会は「烏合の衆」みたいなところがありますよね。みなさん志しているところが全然違う。まひちゃんはどうでしょう。

まひちゃん:デザインはもちろんしていきたいんだけど、後輩育成も考えないといけないな、と思うのでフィードバックしかり、講座的なものも開きたいな、と思うし...、全体的にデザインのクオリティをあげていきたいですね。なかなかデザインをする人の理解って得られないところが大きいのでこの団体には本当に感謝しているんですけど...いつも「すごいすごーい!」って褒めてくれてすごいやる気がでる(笑)なんか、こうデザインがもっととっつきやすいものとしてみんなが意識してくれるといいなあって思います!

りこ:この団体、めっちゃ褒めてくれますよね!Slackの「褒めてくれるチャンネル」とかすごくありがたい、あれは全面的に推していきたい。

まひちゃん:わかる〜。

りこ:古舘くんは?

たっちー:とりあえずはもともとの団体の公約であった「自治会費の還元」を財務局として全力でしていきたいので、各団体に交付金を渡すための新たな枠組みを作るのをまずやりたい!自治会の中では、特に俺といっちーとまひちゃんは今年で実質引退だし、この三人は属人的な仕事が多いので、引き継ぎをしっかりしていきたいと思っています。こんなもんかな。

りこ:ありがとうございます。確かに〜。さとるんはどう?

さとるん:とりあえず書記としては議事録とかの通常業務に加えて、局内に規則を管理する部門を整備できたらと思っています。あと研究部としては、これから授業も対面になるのと同時に研究部の活動も対面になることを想定して、そこでみんなの公益になるような研究部を運営していきたいと思います。あとKMPも研究会への所属が卒業に必要という点でもSFC生の役に立てることが間違い無いので頑張っていいものを作っていきたいです。

りこ:そう、KMPは「これがあったら私が非常に助かる」という点でもやりたい。

Q.これからの自治会はどうあるべき?


りこ:はい、最後の質問です。これからの自治会はどうあるべきだと思いますか?私の場合、自治会に入った当初、「大学と学生の距離が遠いな」と思ったので大学と学生の橋になりたいです。それと、私は高校の時から「学校を誰もが生きやすい場所にする」と考えながら色々してきた人間だったので、「全ての人にとって生きやすいSFC」づくりにもっと寄与できる機関にしていきたいです。じゃあ次いっちーさん。

いっちー:う〜ん、せっかくSFCで自治会をおこすからには、今の時代やSFCの事情に適合した形の、既存のものに囚われない考え方をしていきたいというのは常にあるんですよね。で、それをどう実践していくというのは自治会内だけで決められることではないのでSFCのみなさんで話したりとか、将来的には先生方とか地域の方も巻き込んで、ある種のサービスを展開して行けたらなと思っています。

りこ:はい、ありがとうございます!まひちゃんはどうでしょう。

まひちゃん:そうですね、広報局に所属しているのもあって、もうちょっとみんなに自治会の存在自体を認知してもらえるといいなと思います。せっかくSFCにこんな自治会があるのに、それを知らずに四年間過ごしてしまうのはもったいないと思うので、自治会がなんなのか、どんなことをしているのかをもうちょっと浸透させられたらと思いますね!

りこ:古舘くんはどうですか?

たっちー:自治会は別に私たちが作るものではなくて、SFC生が作るものなので、事務局員としてSFC生が自由に学生自治をできるような場を整えていくべきだと思っています。だからこそ、SFC生が自治会を必要とした時に、例えば手順が煩わしいとか何か意見をしても自治会の力が弱くて何もできない、みたいなことがないように、そのための土台、仕組みをしっかり作るべきだと思っています。だから「自治会がどうあるべきか」はSFC生のみなさんにも考えて欲しいなと思っています。

りこ:本当にそうですね。では最後にさとるん。

さとるん:SFC生にとって自治会がもっと大きな割合を占めるようになって欲しいなと思っています。「これは自治会に言えば?」みたいなことが今は全然少ないと思うので、そういうことを増やしていきたいのと、そのために自治会は日々の活動を頑張って、その姿を外に出していきたいと思います。自分は、書記局長として自治会の透明性をしっかり担保していきたいと思います。

りこ:では質問は以上になります!みなさんありがとうございました。こうやって仕事としてみんなでおしゃべりできるの楽しいですね、またやりたい!

注釈:
※1 湘南自治会準備会:湘南自治会の前身団体です。2021年7月に承認投票が行われ、同年8月に現在の湘南自治会となりました。
※2 請願:請願とは、SFC生が持つ権利です。困ったことがある際や、自治会の力を借りて何かしたい時などに自治会公式HPから請願をすることが可能です。(https://union.sfc.keio.ac.jp/wordpress/join/
※3 ジェンダー平等特別委員会:2021年8月に成立した自治会員でなくても加入可能な特別委員会です。SFCにおけるジェンダー平等達成を目指して日々活動しています。
※4 研究部会:湘南自治会の実務をこなすことが主な目的の事務局とは異なり、自治会やSFCのあり方を模索したり、将来のビジョンについて議論する場所となります。
※5 KMP:研究会やその情報をまとめ、一元化をすることを主目的とした現在進行中のプロジェクトです。
※6 自治会費:毎年学費と同時に750円が自治会費として学生から徴収されています。自治会が今までSFCに存在しなかったことにより、これはSFC生に還元されずにいました。このようなことが理由で、湘南自治会はかねてより「自治会費の還元」を公約として掲げてきました。

================================================

これからも自治会では様々な企画やお役立ち情報をSFC生のみなさんにお届けするために、活動していきます。よろしければ、ぜひ湘南自治会のTwitter新歓TwitterInstagramのフォローをお願いします!

🌸オープンチャットに参加できる新歓参加フォームはこちらです!
(お役立ち情報や新歓情報、zoomでのイベントURLをお送りします!)

🌸10日(日)15:20-15:30の「KeioRi」のYouTubeLIVE会場はこちら
(自治会の構成や活動内容をご紹介します!)

湘南自治会_2022春新歓_8_アートボード 1-08

🌸新入生のコミュニティ形成をお手伝いするイベント「Start up project」の新入生参加フォームはこちら
(4月末〜5月頭にかけて新入生向けイベント開催します☺️先輩とSFC・湘南台をめぐってSFCつよつよになろう!友達と応募も待っています🎶オフラインイベントとオンラインイベント、どちらかだけの参加でも構いません!応募お待ちしています!)

スタプロ チラシ 自治会 (1)


それではまた!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?