
週刊少年ジャンプ2020年38号感想(BURN THE WITCH、ONE PIECE、破壊神マグちゃん、チェンソーマン、あやかしトライアングル、僕とロボコ、アンデッドアンラック、タイムパラドクスゴーストライター)
BURN THE WITCHの話数カウントは#なんだけど、ハッシュタグになっちゃうんだよね
全角の#なら回避できるかな、と思いきやそんなことはないし、参ったね。
まぁいいや!!
BURN THE WITCH #1 WITCHES BLOW A NEW PIPE
相変わらずキャラも世界観も魅力的すぎるけど、短期連載なのが残念。
トップ・オブ・ボーンズの活躍見てみたいよね?
しかし一ヶ月もバルゴを放置してたのは気になるな……。
ドラゴンへの接触は厳重に禁じてるのに、ドラゴン憑きに対して無策とは思えないし、バルゴが特別なんだろうか。
読みきり版読み返したらなんかわかるかな……?
ONE PIECE 第988話 〝待たせたな〟
みんなが大好きな暗躍するサンジだ!!!
助けるだけじゃなくモモの助を誉めるあたりも本当にカッコいいよね……。
ここから先、キング相手じゃ勝ち目がないから無事逃げられるかだけは心配だ……。
こいつはなんなんだ……。
最終的にどうなるキャラなんだこいつは……。
いっそのこと、最後の最後までおでん道を突き進んでほしいな。
他人の真似をしてる時点でおでんじゃねぇみたいな正論にもめげずおでんの真似で大成してほしい。
破壊神マグちゃん 第8話 焦熱の決闘
食べ物にガッカリするパターンは新鮮で楽しい。
こういう風に言われると、なんで俺はかき氷で喜ぶんだろうって気分になってくるな……。
俺は…マグちゃんだった……?
チェンソーマン [第81話]おてて
どうなるんだよこの漫画……
っていうか、パワーちゃんはデンジくんに殺されるんだよね?
ドアを開けただけでも殺された判定っていうのは納得しづらいけど……
……あそこでマキマさんに逆らってドアを開けなければパワーちゃんは殺されなかった=デンジくんが殺した、って話になるんだろうか?
どっちにせよエグすぎる……今更だが……
あやかしトライアングル 第9話 トクベツな関係
滅茶苦茶可愛くない?
見た目もわざとらしい大根演技も可愛い……。
ちょくちょく髪型変えてほしい。
僕とロボコ 第6話 ニョンタとロボコ
ニョンタ、よく見たらキンタマをぶら下げてて可愛い。
猫(ライオンだけど)のキンタマは世界を平和にしてくれる。
……でも、家で飼われる以上は去勢されてしまうのだろうか。
ニョンタが去勢されてキンタマを失う話で一本描けるな。
と思ったら、他の飼い猫たちにもキンタマがついてる……。
この町は猫飼い達の平均教養が低い。
アンデッドアンラック No.028 紅蓮弾
不治の能力ズルすぎる……。
こんな最高のネタバラシをして、その週のうちに「自分のために動いてないから殺せる」って解答を出すスピード感が相変わらずたまらないな……。
タイムパラドクスゴーストライター 第13話 Writer
伝えたいものも個性もない、だから全人類が楽しめる「透明な傑作」っていう概念は、
曲がりなりにもこの作品の個性だと思ってたんだけど、結局は「伝えたいこと」を盛り込んだ作品に行き着いてしまうのか……。
もちろん、現実的に考えれば個性的な作品の方が面白いに違いないけど、
あえて「個性を無くせば誰でも楽しめる」って主張するのがこの作品の個性になってたと思う。
(これ自体が一種のパラドクスみたいだな……)
それを一周回って「やっぱりメッセージがあった方がいいよね」と言われても常識の再確認にしかならないんだよな……。
悪役みたいに描写されてた担当編集の菊瀬さんが、結局正しいってことになる気がするんだけど……それでいいのだろうか……。
まぁ、実際に伝えたいメッセージがなんだったのか次第ではあるかもしれないけど……。