![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118403432/rectangle_large_type_2_f1b22c098729f2c597f5983fe685be6a.jpeg?width=1200)
花火大会の有料席
夏の風物詩である花火大会。
手持ち花火もいいですけど、夜空に打ち上げられる花火を観るのはもっと好きです。
昔は大して好きではなかったけど、好きになったのはここ数年の話だと思います。
何がいいのだろう。
迫力があってキレイなのはもちろんですが、花火そのもの以外にも、浴衣を着た人たちを見て風情を感じたり屋台の食べ物を頬張ったり、そもそも花火大会の雰囲気が好きなのかもしれません。
10代の頃にクラスの男女数人で観に行ったり、家族と一緒に観に行きましたが、そんなどこかノスタルジックな気分に浸れるのも良いです。
さて、そんな話は置いといて。
今回、花火大会がいかに素晴らしいかを語るためにこの記事を書いているわけではありません。
実を言うと少し怒っています。
と言うのも、昔からあったかどうか定かではありませんが、ここ数年は多くの主要花火大会で有料席というふざけたものを設けています。
ひと昔前であれば、数時間早めに来てシートで席取りをすれば無料で間近で花火大会を楽しめました。
ですが、近年はお金を払わないと近くで花火を観させてもらえないのです。
これは善良な一般市民に対する横暴ではないでしょうか。
市に税金だって納めているというのに。
ただでさえ近年の物価高騰で家計がヒーヒー悲鳴をあげているというのに。
花火大会は無料で楽しむものだという考えが身体に染み付いていて、なおかつ貧乏性の自分にとって、そんなシステムは到底受け入れられません。
花火大会を近くで観るための席にお金を払うなんてもったいないしバカじゃないかとすら思っています。
例年通り、今年も穴場を探してお金を出さずとも花火大会を最大限楽んでやろう。
そう思っていました。
が。
友人(美女)「来月やる花火大会見に行かない?有料席だと間近で観れるみたい」
ワシ「もちろん!イクイク」
男たるもの、数千円くらいでグチグチ言うべきではない(単細胞)
いいなと思ったら応援しよう!
![荒嶋*性感マッサージしてる人](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118331341/profile_6b2a16d8ae59b116f59ecc1d05936704.jpg?width=600&crop=1:1,smart)