
mixi2をあの頃のように使う #呑みながら書きました
2024年がもう少しで終わる! 呑み書きせずに追われない!! ちがう、終われない!
だって呑み書きは季節の風物詩で、春分みたいなもの──て言ってたらガチで冬至に被っちゃったよ!
【(#呑みながら書きました)ルール】
その1 好きな飲み物を呑みながら書くこと
(お酒、ノンアルコールドリンク、お茶OK)
その2 ほろよいでも泥酔でも雰囲気でもいいから酔っ払って書くこと
その3 書きあがったnoteは見直さず寝かさず、即公開すること
てなわけで、誤字はそのまま。
今回のお供は、ライチの様な味のする芋焼酎、「DAIYAME」をお湯割りで! 冬のお湯割り最高!

芋が飲めない人でも飲めるの。弟が昔鹿児島土産に買ってきてくれてから地味にハマってる。私は芋なら何でも飲めるけど、同居人が酒酒しい(?)お酒は苦手で、これなら飲めるとのことでおうちに常備。
最近ね、mixi2が楽しい。や~~~91年生まれのmixi世代なんすよ。楽しかったなぁ、あの頃。
今のSNSのプロトタイプで、広告とかなくって、友達の近況を知ってゆくだけの、「読まれるための」場所じゃなかった。でも、自分の気持ちとかを丁寧に書き綴ったりしてさ。
あの頃コスプレハマってたから、レイヤーさんと繋がって、オタクとリア友の境目がなかったのもよかった。今はオタ友とはXで、リア友はインスタってもう世界が分かれちゃった。気づけばなんか、2つの世界で見せる自分が全然地学って。……違くって。
どっちも私なんだけど! それに鬱になっちゃったとき、インスタFacebook見れなくて、Twitterの「何物でもないただのオタクの私」であれたのは救いでもあったけど────なんかやっぱさ、mixiの時みたいなあの、リア友からは「オタクこじらせてんなー」の優しく見守られ、オタ友からは「こいつ本当いつも悩んでんなー」とまた優しく見まもられ、のあの世界が忘れられねーのよ。
だからね、mixi2はもう、鍵垢にして、その代わりリア友ともオタ友もごったにして、「見られる」「読まれる」「どう思われる」をぜーーーーんぶ抜きにして、あえてくそどうでもいいこととかつぶやいて、もいっかいカオスなしまぶんに、自分に戻っえ見よって思って。
……そしたら、めっちゃ楽しいんだよ。そしてその楽しさはさ、このnoteの中での「呑み書き」みたいな楽しさなんだよ。
人間らしさ、っていうのかな。に湯気、人間だれしもカオスじゃん。いろんな面があるじゃん。棲み分けも大事だけど、体も魂めひとつなんすわ。
キラキラリア充にも、ガチオタにもなれん、中途半端もんが私なのです。そんな私じゃなくて、なにが私だよと。綺麗なとこばっか見せても、ダメなとこばっか見せてもちがうじゃんね────
過去の呑み書きに比べて5時後、誤字が少ないのはスマホで打ってるからかも。キーボードよりフリックの方がミスひづらいよね。(ミスっとるけども)
でもしっかり酔ってはいるからね、最初のマリナさんの記事引用、まちごってこれ引用しちゃった笑
誤字は消さない修正しないだから、ここにそのまま貼る形で!
会ったこともないから変かもしれないけど、勝手に慕っているので背後に。いやまわるんじゃない、最後に!
日本へおかえりなさい、マリナさん!
いいなと思ったら応援しよう!
