
【ミシンの練習】babylockのカバーステッチミシンKanadeを使って、Tシャツの袖口のお直し
こんにちは!
ソーイングスクエア管理人です😉
今日はカバーステッチミシンというミシンを使って、Tシャツの袖口のお直しをしたので、その様子をお見せしたいと思います~♪
既製品のTシャツの裾や袖などの糸が、普段着ているうちに、ほつれてしまって、ほどけてしまうことってありますよね?
その場合、生地端を家庭用ミシンやロックミシンでかがり縫いをしてから、折り曲げて直線縫いをする必要がありますよね。
それが一回縫うだけで、既製品のような仕上がりに出来るミシンが、カバーステッチミシンです✨
使うのはこちら。
babylock カバーステッチミシン「Kanade BLC-7J」(カナデ)

詳しいことは、以前UPしたこちらの記事をご覧くださいね。
ほつれてない方のTシャツの袖口です😅
着古したTシャツ感が出てるのはすみません💦🤣

袖口の縫い目です。
表はこのように二本ステッチが入ってることが多いですよね。

裏側はこんな感じ。

ロックミシンは生地端をかがりながら縫い合わせることができますが、このような裾上げはできません。
この縫い方を一度で出来てしまうのが、カバーステッチミシンのすごい所✨
では、実際に縫っていきますよ~
まず、今回はステッチ2本にしたいので、真ん中の針を外します。

外したところです。
針と針の間が6mmになります。

Tシャツの方の縫う準備はこんな感じ。
一折りしてクリップで留めてます。
カバーステッチミシンは、表から縫うので、袖口などの狭いところを縫う場合は、このように表を内側にして少しずつ縫うような感じになります。

左の針が裏の生地端ギリギリを縫うようにして縫っていきます。

ぐるっと一周縫ったら最後は縫い目を重ねますよ~
最初の縫い目にピッタリ重なるように手で回してゆっくり縫います。

縫い終わりました~
表はこのように2本ステッチが入ってます。

裏はこんな感じ。
キレイに仕上がりましたよ~😆👍

もともとのほつれてない方と比べても、どっちがどっちか分からないくらいの仕上がりになりました!!!
簡単にこの縫い方ができるカバーステッチミシン、持っていると本当に便利です!
興味のある方は是非チェックしてみて下さいね~
ソーイングスクエアでは、さまざまな情報を発信していきます。
皆様のハンドメイドの参考に少しでもして頂けるとうれしいです。
こちらにも記事を掲載していますのでぜひこちらもチェックをお願いします(^^)/
【ソーイングスクエア】