
ハンドメイド 便利グッズ紹介♪「スムース押え」
こんにちは!ソーイングスクエア管理人です。
本日は ハンドメイド 便利グッズ紹介♪「スムース押え」をお届けしますよ~
まず、「スムース押え」とは・・・
フッ素樹脂加工が施された押えのことで、白いのが特徴です。
ビニールコーティング素材やレザーなどは、普通の金属製の押えで縫うと、滑りが悪く縫いにくいです。
そこで、押えを「スムース押え」に替えることで送りをスムーズにしてくれてきれいに縫うことができるという優れもの。
今日は私がよく使用する3種類をご紹介しますね。

まず、一番右から、家庭用ミシン用スムース押え、真ん中は家庭用ミシンの直線専用スムース押え、左端は職業用ミシン用スムース押えです。
まず、一番右側の家庭用ミシン用スムース押さえですが、このタイプは他の押えと同じように押えのみを取り替えるだけで使えるので、とても使いやすいです。


ビニールコーティング生地を縫ってみます。


きれいに縫えました。
次に同じく家庭用ミシンのスムース押えですがこちらは直線専用で細いタイプ。
押さえホルダーを外してネジで取り付けます。


直線専用で、中央のみに針が落ちる専用なので、必ず針の位置を真ん中にして使用します。
細いので、ビニールコーティング生地にファスナーを付ける際には重宝してよく使っています。

最後は職業用ミシンのスムース押えです。
こちらもネジを外して押えを取り替えて使用します。
ビニールコーティングやレザー素材の他にも、ニットやウール生地などで生地が滑りにくい際にも押えをこのスムース押えに替えると縫いやすくなることもあるので、一つは持っていたら便利かな?と思います。
よかったら使ってみてくださいね~♪
以上、本日はハンドメイド 便利グッズ紹介♪「スムース押え」をお届けしました。
ソーイングスクエアでは、さまざまな情報を発信していきます。
皆様のハンドメイドの参考に少しでもして頂けるとうれしいです。
こちらにも記事を掲載していますのでぜひこちらもチェックをお願いします(^^)/
【ソーイングスクエア】