![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84763855/rectangle_large_type_2_782f58097b41db1687f1a378e558fd70.png?width=1200)
ハンドメイド【便利グッズ紹介】セリア「アイロン定規」
こんにちは!
ソーイングスクエア管理人です。
本日はハンドメイド【便利グッズ紹介】
100円ショプのセリアの
「アイロン定規」
です。
本日は、このセリアの「アイロン定規」を実際に使用して、使い心地などをご紹介したいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1660538952726-3GrkZ63WFI.jpg?width=1200)
ちなみに「アイロン定規」とは、裾上げや三つ折りなど、布の折り返しを手速くきれいにすることができるとても便利な道具です。
私は普段はこちらのクロバーさんのアイロン定規を愛用しています。
こちらは不織布のようなアイロン用耐熱素材(220度まで)で作られており、アイロンのスチームを通してくれるタイプ。
少しけば立つような感じの素材なので、布がすべったり、ズレたりはしにくいです。
ただ、少し厚みがあるので、1㎝を折り曲げる時などは厚みの分、多少目盛より控えて折り曲げるなどして使用しています😅
ロングタイプは最近購入してみました!
使ってみて違いなどまたご紹介したいと思います。
※左のアイロン定規、使いこみすぎて色が変わってしまってますね💦
![](https://assets.st-note.com/img/1660538967959-WGdieSOp7w.jpg?width=1200)
今回ご紹介するセリアの方の「アイロン定規」は半透明で、薄いのが大きな特徴です。
![](https://assets.st-note.com/img/1660540047601-Di2TS6Bh3E.jpg?width=1200)
本当にアイロンの熱に耐えられるのか?!と最初は多少不安でした😅
でも、素材を確認すると、ガラスが入っていて、アイロン用耐熱素材(200度まで)でできているとのこと。
また定規としてももちろん使えますよ。
角の部分を使って、袋のマチなどの印付けにも便利。
![](https://assets.st-note.com/img/1660540078807-ieY4tPaGnC.jpg?width=1200)
半透明で透けているので、平行な線を描いたりするのにも便利です。
バイアステープの斜め線が入っているので、このように布の端に合わせると、きっちりバイアスに生地をとることができますよね。
これはすごく便利~
![](https://assets.st-note.com/img/1660540169806-NInfwiNv0p.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660540189070-Mr8bTE0SEc.jpg?width=1200)
それでは、実際にアイロンを使って布端を折ってみますよ~♪
とても薄いので、布を折り曲げる際にアイロン定規の厚み分を気にしなくてもきっちり目盛通りに折り曲げることができます。
ただ、少し滑りやすいので生地がズレないように押さえておく必要がありますね💦
また、アイロンのスチームの蒸気を通さないので、アイロンをかけた直後に定規を持つと、非常に熱いです💦
全体が熱々になっているので、やけどには十分に気を付けてくださいね。
高温でアイロンをかけても、シート自体が変形したりすることはなかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1660540263472-Q77DhLnIlx.jpg?width=1200)
また角の丸くなっているところはポケットなどのカーブにとても便利。
まず、角に線を引いて。カットします。
![](https://assets.st-note.com/img/1660540284609-PCgeFqMXPH.jpg?width=1200)
アイロンで型をつけていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1660540293269-RHyPAprMjM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660540304489-7wLDKfgLyl.jpg?width=1200)
表に返して、しっかりアイロンしました。
アイロンだけでこれくらいきれいに出来るとうれしいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1660540314355-xJaNf63Eah.jpg?width=1200)
◇まとめ◇
セリアの「アイロン定規」、薄くて半透明で、定規としてはとても使いやすい!
ただ、蒸気を通さないので、熱々になってしまうので、その点だけは注意が必要です😅
クロバーさんの「アイロン定規」と両方をその時々で使い分けてみるのもいいかもしれませんね!
以上本日はハンドメイド【便利グッズ紹介】セリア 「アイロン定規」のご紹介でした~
ソーイングスクエアでは、ハンドメイドに関するさまざまな情報を発信していきます。
皆様のハンドメイドの参考に少しでもして頂けるとうれしいです。
それではまた次回もお楽しみに~♪
ソーイングスクエアでは、さまざまな情報を発信していきます。
皆様のハンドメイドの参考に少しでもして頂けるとうれしいです。
こちらにも記事を掲載していますのでぜひこちらもチェックをお願いします(^^)/
【ソーイングスクエア】