
【ミシンの練習】ミシン初心者さん向け!裾上げの布端の始末
こんにちは~
ソーイングスクエア管理人です😊
みなさん、裾上げなどをされる際、布端はどのようにされていますか?
通常、布は切りっぱなしのままだと、ほつれてきてしまいますので、布端の始末をしてあげないといけません😅
裾上げや丈上げの際、生地の素材や厚みによっては、端の処理のやり方を変えた方がキレイな仕上がりになりますので、今回はそのやり方をご紹介したいと思います。
【端かがりをして二つ折りしてから縫う】
一番簡単な基本的なやり方です。
①布の端をかがり縫いする
表になる方を上にして縫います。
※糸の色は分かりやすいように白にしています。

②裏側に1回折りアイロンでしっかり型をつける
※裾上げしたい長さで折り曲げてくださいね。

③かがり縫いをした端から5ミリくらいのところを直線で縫う。

表からはこんな感じ。
本番は糸の色は生地に合わせてくださいね!

✨ポイント✨
薄い生地の場合は、端の方を縫うと生地を巻き込んだり食いこんだりして
上手く縫えない場合があるので、その場合は、手前の方でかがり縫いをして、後から縫い目ぎりぎりに布をカットした方がキレイに仕上がります!

【三つ折りして縫う】
生地端を3つ折りしてから縫うと生地端が完全に見えないのですっきりとキレイに仕上がります。
①裏側に三つ折りする。
一回折って~

もう一度折り曲げます。
アイロンでしっかり型を付けてください。

②直線で縫う。
折り曲げたところの端の方を縫います。

糸の色を合わせて縫いました。

表からはこんな感じ。

ミシン上級編【まつり縫い】
表からは縫い目が見えないようにするやり方。
手でまつることが多いですが、ミシンを使って縫うこともできます。

まつり縫いのやり方はこちらの記事を参考にしてくださいね~
【ミシンの練習】(まつり縫い編)
【ミシンの練習】「まつり縫い押え ズボンの裾上げ」
【ミシンの練習】JUKI家庭用ミシンで裾上げ「ブラインドステッチ押え」
裾上げや丈上げをお店に頼んでやってもらっている方もいらっしゃると思いますが、ミシンがあったら、ご自宅で好きな時にすることが出来るのでとっても便利です✨
そんなに難しくはないので、是非これを機にチャレンジしてみてはいかがでしょうか~
ソーイングスクエアでは、さまざまな情報を発信していきます。
皆様のハンドメイドの参考に少しでもして頂けるとうれしいです。
こちらにも記事を掲載していますのでぜひこちらもチェックをお願いします(^^)/
【ソーイングスクエア】