![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78804948/rectangle_large_type_2_376cab47af172f4f18cd9f4321985450.png?width=1200)
【ミシン紹介】babylock 2本針4本糸オーバーロックミシン Sakura(サクラ)
こんにちは!
ソーイングスクエア管理人です。
本日は【ミシン紹介】です。
babylockさんのロックミシンの中でも最新の人気機種のこちら。
【Sakura(サクラ)BLS-5】
2本針4本糸オーバーロックミシン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78804177/picture_pc_cc022338e24f3c8b65ae65ceec6fb9e6.jpg?width=1200)
Sakuraの一番の特徴は、その使いやすさ!!
面倒な糸通しもエアの力でシュシュっとあっという間にできますし、縫うたびに糸調子を合わせたりする必要もなく、どんな布地でもきれいな仕上がりになります。
糸取物語と同じく、ルーパー糸の糸通しがエアで簡単に通すことができる上に(ジェットエアシステム)、さらに進化したのが
✨世界初 エア針糸通し✨機能
なんとSakuraでは、針糸も空気の力で通すことができるようになっています!!
エアを使った針糸通しってどういうことか、ご紹介しますね。
まず、ミシンの左側にあるレバーを下げます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78804228/picture_pc_21b4734ce134bd3a6197da5cb3af9471.jpg?width=1200)
レバーを下げるとこんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78804245/picture_pc_8d5c311504058052061ddcaad28df7d3.jpg?width=1200)
針糸通しボタンを押します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78804253/picture_pc_8802f5a177a7ef7b51f96f657d5a9504.jpg?width=1200)
針穴に糸の先を近づけると・・・
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78804259/picture_pc_509d031df310ca55b0264a42444e5b4e.jpg?width=1200)
シュッと空気の力で糸が針穴に吸い込まれます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78862212/picture_pc_c40b0cfc505c274adba372822d7e76a6.jpg?width=1200)
2本同時に通すことができます。とても便利ですよね!
![](https://assets.st-note.com/img/1652856987451-848VlKnmht.png)
ちなみにルーパー糸の通し方も簡単。
まずソーイング・糸通し切換えレバーを「糸通し」側へ下げる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78809230/picture_pc_51b6690bfcb63719957d322857312ea8.jpg?width=1200)
はずみ車をカチッと音がするまで手前に回す。
この時この糸が通るパイプの部分がカチッとつながればOK
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78804203/picture_pc_0433b711c85c27a5330c2e2b648adad9.jpg?width=1200)
糸の先を1~2cm穴の中に入れます。
下ルーパー糸(右端)はL、上ルーパー糸はUのほうです。
この状態でエアボタンを押すと・・・
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78804209/picture_pc_d92e4fb3bad52e0a798e2a1a2927c094.jpg?width=1200)
シュッと一気に糸が通りました~♪
この簡単さには、感動しますよ~
ピンセットを使って糸をかけないといけないタイプのロックミシンを経験したかたは特に、驚かれると思いますよ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78858381/picture_pc_1d1b08d65306659254f66378bb816c5e.jpg?width=1200)
薄地の縫い目もとてもきれいですね✨
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78804288/picture_pc_eeb8c416159d302ac3a324a1dedfdd48.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78804313/picture_pc_dca03fe2cfc2d188744eee653606e9c8.jpg?width=1200)
ニット生地のような伸縮生地も、差動機能をつかうときれいに縫うことができます。
ウェーブロックの縫い目も美しいですよね~
他にSakuraの特徴としては
押え上がり量が従来よりも20%アップ!
厚手の生地やトレーナーのリブ付けなど、縫い合わせの部分の分厚い部分も押え金の下にセットするのがラクにできるようになっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1652934206017-gygQ9NkmdC.png?width=1200)
押え上げレバー
押え上げレバーがミシンの右側になり、より扱いやすくなっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1652935623304-rUSsDMKUko.png)
コードホルダー
コードが邪魔にならないように、側面にコードを収納するガイドが付きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1652935644288-O7wBXaNDq0.png)
マグネット針置き
3本糸にして縫う際に、外した針の置き場に困ることはありませんか?
Sakuraには、便利な針置きが糸立て台のところに設置されています。
マグネット付きなので、転がって落ちてしまうこともないですし、とても便利ですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1652935674994-ho8bTkqp2c.png)
以上、本日は、babylockさんの最上位クラスのロックミシンSakura(サクラ)のご紹介でした。
いかがでしたでしょうか?
とにかく、どんなかたでも使いやすい縫いやすいロックミシン。
縫いたいときに何の調整もなく、押えの下に布を挟み、フットペダルを踏むだけでどんな生地でもきれいな縫い目で仕上がります。
これって本当にすごいことですよね。
人気の糸取物語シリーズと比べると、Sakura(サクラ)は針糸までエアの力で通すことができるようになっているのが、大きな特徴です。
使う人の使いやすさを追求してどんどん進化してくれているのはうれしいですよね。
ロックミシンのご購入をご検討されている方は、是非Sakuraもチェックしてみてくださいね!!
ソーイングスクエアでは、さまざまな情報を発信していきます。
皆様のハンドメイドの参考に少しでもして頂けるとうれしいです。
こちらにも記事を掲載していますのでぜひこちらもチェックをお願いします(^^)/
【ソーイングスクエア】