【ミシンの練習】裾上げに便利!「筒縫いのやり方」
こんにちは~!
ソーイングスクエア管理人です😉
本日ご紹介するのはこちら。
【ミシンの練習】裾上げに便利!「筒状のものを縫う時」
ミシンでパンツなどの裾上げをされる方多いですよね?😊
裾って筒状になっているので、ものによってはとても縫いにくい場合があります。
そのために家庭用ミシンには、筒状のものを縫いやすいように、フリーアームになっている機種も多いですよね。
筒状のものを縫う時にはこのように、補助テーブルを外して使います。
そうすると、すっぽりとミシンのアームに通して一周ぐるっと縫うことができるのでとても便利です😉
でも、フリーアームにできないミシンや、袖口などでもっと狭い筒状のものを縫う場合もありますよね?
そういった場合は、縫う箇所を内側にして縫うと縫いやすいですよ~👍
ちょっとしたことですが、知っていると便利な情報でした~♪
是非参考にされてくださいね!
ソーイングスクエアでは、さまざまな情報を発信していきます。
皆様のハンドメイドの参考に少しでもして頂けるとうれしいです。
こちらにも記事を掲載していますのでぜひこちらもチェックをお願いします(^^)/
【ソーイングスクエア】