【ミシンの練習】「押え圧」の調整
こんにちは!
ソーイングスクエア管理人です😊
今日ご紹介するのは、こちら。
【ミシンの練習】「押え圧」の調整
ミシンの機種によっては、「押え圧」を調整できる機能がついているタイプのミシンがあります。
自分のミシンにこの機能がついていても、意外と知らなかったり、使ったことがない方も多いのではないでしょうか?
「押え圧」とは・・・
押えによって布を押える力の強さのことをいいます。
この「押え圧」の調整が出来るようになると、薄地や厚地を縫う際の縫いズレやニット生地を縫う際の縫い伸びなどを防ぐことができて、よりきれいに縫うことができますので、是非最後までお読みくださいね~😉
まずは、「押え圧」の機能が自分のミシンについているかどうか。
「押え圧」の調整はダイヤルタイプが多いようです。
ミシンの左上奥についていることが多いですが、糸調子ダイアルと間違えないように注意してくださいね。
※糸調子ダイヤルは、標準又は自動・オートと表記されていることがおおいです。
職業用ミシンの場合はこんな感じです。
こちらはJUKIのSL-700EXです。
上のダイヤルを回して押え圧の調整をすることができます。
下の小窓に表示されているので、分かりやすいですよね!
こちらはbabylockのロックミシン。糸取物語「BLS-3A」
ロックミシンにもこのように押え圧の調節が出来るタイプがありますので、生地の種類や厚みなどによって、うまく縫えないなあと思ったら、このネジを調節してみるのもひとつの手ですよ~
JUKIのロックミシン「MO-3000」にも、押え圧調節がついています。
押え圧は数字が大きいほど、布を押える力が強くなります。
一般的に厚地を縫う際は、押え圧を強くし、薄地を縫う際は押え圧を弱くします。
厚い生地は、押えが弱いと生地の表面で滑ってしまったり、生地自体も硬くて送りにくい場合があります。
生地が滑って進まない 布を送らないという場合は、押え圧を強めてあげるといいでしょう。
薄い生地は、ギューッと強く押えなくても十分に送りが生地を送ってくれます。逆に薄い生地を縫うのに押え圧が強いと、生地に痕がついてしまったりすることもあります。
縫い目にしわが寄ってしまったり、ニット生地などが伸びて波打ってしまう場合は、押え圧を弱めてくださいね😉
また、場合によっては、「上送り押さえ」や「スムース押え」など、押えを変えて縫うことでよりきれいに縫うことができますので、是非いろいろと試してみてくださいね~✨
こちらの記事もおすすめ✨
ニット生地をキレイに縫う方法 JUKI SL-700EX 「フロート機能」
ソーイングスクエアでは、さまざまな情報を発信していきます。
皆様のハンドメイドの参考に少しでもして頂けるとうれしいです。
こちらにも記事を掲載していますのでぜひこちらもチェックをお願いします(^^)/
【ソーイングスクエア】