
ハンドメイド 便利グッズ紹介♪「仮止め・ほつれ止めグッズ」
こんにちは!ソーイングスクエア管理人です。
本日はハンドメイド 便利グッズ紹介♪です。
ミシンで何かを作る際に、リボンやレース、タグなどをちょっと仮止めしたいときや、待ち針をさしにくい箇所だったり、折り目がしっかりついてくれない場合など、ちょっと固定できたらいいのにー!ってこと、よくありますよね?
そんな時のお助け便利グッズがあるんです!✌
今日は私が愛用しているこちら⬇⬇⬇のグッズ達をご紹介したいと思います!

まずは、両面テープです。
色々なメーカーさんのものが販売されていますが、私は布用で、幅が5mmのものを使用しています。
一番よく使うのは、タグを縫い付ける時の仮止めです。
タグって小さいので、待ち針だとどうしてもずれてしまったり、縫いにくかったりするのですが、両面テープで貼ってしまえばズレることなく縫うことができますよ~


両面テープの部分をミシン針で縫ってしまうと、針がさしにくかったり、針がべたべたしてしまうことがあるので、縫い目をよけて貼ってくださいね。

次は、コニシ(株)の「裁ほう上手」シリーズ。
縫うよりも強い接着力があるとのことで、これ1本で入園・入学グッズなども作れるそうですよ。HPではレシピも公開中。
お洗濯もできて、ドライクリーニングにも対応しているとのこと。
本当にすごいですよね~♪

ちなみに私は、タグを仮止めする時や、布端を折り曲げて縫う際などの固定や、生地端がちょろっと出てきたりしないようになど、細部まで細かく丁寧に仕上げたい時などによく使っていますよ。
リボンやレースなどの飾りの仮止めなどにもいいですよね。
最後はこちら。ピケです。
こちらはほつれ止めとして使用しています。
ボタンホールを作った時や、レースやリボンの端などに縫ってあげると、ほつれてこないのでとっても便利です。

今回は、便利グッズ紹介♪「仮止め・ほつれ止めグッズ」のご紹介でしたがいかがでしたでしょうか?
あるととっても便利で、作品の仕上がりにも違いがでますので、よかったら検討されてみてくださいね。
ソーイングスクエアでは、さまざまな情報を発信していきます。
皆様のハンドメイドの参考に少しでもして頂けるとうれしいです。
こちらにも記事を掲載していますのでぜひこちらもチェックをお願いします(^^)/
【ソーイングスクエア】