【ハンドメイド情報】minne(ミンネ)が2022年のトレンドを発表!!2022年たくさん検索されたものは何?
こんにちは!
ソーイングスクエア管理人です😉
本日も耳寄りな【ハンドメイド情報】をお届けいたします♪
今回の内容はコチラ。
「minne(ミンネ)が2022年のトレンドを発表!!
2022年たくさん検索されたものは何?」
国内最大級のハンドメイドマーケットminne(ミンネ)が、2022年に「minne byGMOペパボ」内で検索されたワードから、2021年と比較して検索数が増加したワードを抽出し、ビジュアル化したものがこちら。
いかがでしょうか?
いくつ知っているワードがありますか?😁
私は、タフティング、スマホショルダー、インド刺繡、ヌビバックなどは、記事で取り上げさせてもらったこともありますが、聞いたことのないワードもたくさんありますね~😅💦
バラクラバやデフトバン、ジェンダーリビールなどは、私もリサーチ不足で話題になったことも知らなかったので、ちょっと調べてみましたよ😁
・バラクラバ
『目出し帽』 のこと。クリミア半島にある地名で、クリミア戦争の際、目出し坊が用いられていたことから名付けられたとされています。 頭から顔、首にかけて目以外の部分を全て覆う形状をしており、防寒着の一つです。
「目出し帽」と聞くと、イメージ的にはちょっと怖い感じ、または北国の外で作業する時に着用するイメージだったのですが、調べてみると全く違うオシャレなものがたくさんありますね~😅
人気ブランドがコレクションで発表して、韓国の若者を中心に一気に火が付いたと言われているようです。
SNSなどにとってもオシャレで可愛い「バラクラバ」がたくさんありますので、是非チェックしてみて下さいね。
・デフトバン
これも調べてみたら、見たことはあるけどこれの事だったのね!とびっくり。
去年発売されてから人気のヘアアクセサリーのことでした。
髪の毛を簡単に可愛くまとめることができるので、とっても人気。
ハンドメイド品はもちろん、3coinsや100円ショップなどでも販売されているので、気軽に試してみることができますよね~
・ジェンダーリビール
これは、さっぱりわからないワードでしたが、「ジェンダーリビール」とは、「Gender(性別)」を「Reveal(明らかに)」するという意味。
つまり、パパや家族、友人たちに、おなかの赤ちゃんの性別を発表するイベントやパーティーのこと。ケーキや風船を使って、サプライズで性別を発表したり、中にはおにぎりの具によって、性別を明らかにするといったものも😁
このようなパーティーで使用する小物などを、minne(ミンネ)で検索する方も多いんですね~✨
またこちらのランキングも興味深いですよ~
2021年と比較して注文金額が増えたカテゴリーのランキングです。
2022年の全体的な傾向としては、行動制限がゆるまり、お出かけする機会が増えたことと、スマホ一つでお支払いができてしまう電子決済の普及により、スマホストラップやスマホポーチが人気だったことが分かりますね!
私も購入しました😉
また3位のベビー・キッズの「着物・浴衣・甚平」のカテゴリーの中では、子どものセレモニーで使用するベビー袴やドレスなどの需要が高まっているようです。
百日祝い(お食い初め)や、ハーフバースデー、1歳のバースデーなど、子どものお祝いを特別な思い出にしたいという方が多いですよね。
またその様子をSNSでアップすることも増えたため、人と被らないような1点ものを求めて、minne(ミンネ)で購入される方が増えたと思われます😍
2022年のトレンドについて、取り上げてみましたが、いかがでしたでしょうか?
皆さんは、トレンドワード、いくつくらいわかりましたか?😁
是非ハンドメイドの作品を作る際の参考にして頂ければと思います。
2023年、今年は何が流行るのかも楽しみですね!!
ソーイングスクエアでは、ハンドメイドに関するさまざまな情報を発信していきます。
皆様のハンドメイドの参考に少しでもして頂けるとうれしいです。
それではまた次回もお楽しみに~♪
ソーイングスクエアでは、さまざまな情報を発信していきます。
皆様のハンドメイドの参考に少しでもして頂けるとうれしいです。
こちらにも記事を掲載していますのでぜひこちらもチェックをお願いします(^^)/
【ソーイングスクエア】