
ハンドメイド便利グッズ!印付けペンいろいろ使ってみた
こんにちは!ソーイングスクエア管理人です!
今日は、ハンドメイドをする際に欠かせない印付けペンを色々ご紹介します〜
印付けって、皆さん何を使われていますか?
昔ながらのチャコ(チャコペン)や、水性チャコペン、最近はフリクションペンなども便利です。
えんぴつを使われているという方もいらっしゃるかな。
今日は、私が使用している印付けグッズを紹介したいと思います。

右から、
・チャコペン
・クロバー ノック式チャコペル
・1番左側は、Sewline ファブリックペンシル(布用シャープペンシル)です。
・チャコ(チャコペン)
印付けでは1番ポピュラーですかね。
えんぴつタイプのものや、三角形のタイプもありますよね。
・クロバー ノック式チャコペル
専用の芯削り器や、替え芯3色ついてます。
えんぴつ形のチャコペンより、細く芯を保ちやすいかなーという感じです。
・Sewline ファブリックペンシル(布用シャープペンシル)
替え芯も何色かありますよ。
この中では1番細い線が書けます!
刺しゅうなどの下書きなどで細い線が書きたい時には本当に便利です。

次はペンタイプです〜

左側は一般的な水性チャコペンで、右側3本はフリクションペンです。
・水性チャコペンシル
インクタイプのチャコペン。
紫色の方は、自然に時間が経つと消えます。
水色の方は、水で消えます。
・PILOT フリクションペン
65℃以上の温度で無色になるので、アイロンできれいに消えます。
色々な色やペン先の細さがあるので、便利です。

アイロンできれいに消えます♪
以上、今日は印付けに欠かせないペンを色々とご紹介してみました〜
布や作るものによって、どれが1番使いやすいか、色々試してみてくださいね!
皆さんのハンドメイドの参考に少しでもなると嬉しいです😊
ソーイングスクエアでは、さまざまな情報を発信していきます。
皆様のハンドメイドの参考に少しでもして頂けるとうれしいです。
こちらにも記事を掲載していますのでぜひこちらもチェックをお願いします(^^)/
【ソーイングスクエア】