![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142845386/rectangle_large_type_2_022fcf1ab647f7464e0a5e6f4dc406d7.png?width=1200)
【ミシン紹介】予約受付中!RICCAR(リッカー)「ニードルパンチミシン」
こんにちは!
ソーイングスクエア管理人です。
本日ご紹介するのは今話題のこちらのミシン。
昭和の時代に一世を風靡したリッカーミシンが令和に復活!!
リッカーミシン復活第一弾は、糸を使わずに、毛糸や羊毛フェルトでニードル刺しゅうを楽しめる「ニードルパンチミシン」✨
RICCAR(リッカー)
「ニードルパンチミシン」
![](https://assets.st-note.com/img/1717132692245-uQmHUxhD1O.jpg?width=1200)
「ニードルパンチミシン」とは・・・
5本のニードル(針)で刺すことによって、素材の風合いや質感を変え、より本格的な作品作りに活かしたりすることができます。
また、糸を使わないので、糸掛けや糸が絡んでしまうといったこともありません。
フェルトや羊毛や毛糸といった素材をつかって、お子さんからご高齢の方まで、幅広い年齢の方に、気軽にハンドメイドを楽しんで頂くことができる新しいミシンです。
シンプルなRICCARのロゴがカッコいい✨
糸を使わないので、ミシンの表面に何も部品もないのがなんだか不思議です😁
![](https://assets.st-note.com/img/1717402775085-x9BAgvDSgG.jpg?width=1200)
操作はフットコントローラーのみ。
足のペダルの踏み加減で、スタートもストップも速度も自由自在です。
![](https://assets.st-note.com/img/1717402793308-Lkp6TkCpmJ.jpg?width=1200)
針の周りには、安全のためプラスチックのカバーが付いています。
![](https://assets.st-note.com/img/1717402782497-VN2R6HWute.jpg?width=1200)
ミシンの背面もつるんとしていてなにも付いていません。
押えのレバーもないんですよ~!ほんと不思議✨
![](https://assets.st-note.com/img/1717402813425-JfJMVZ8NAd.jpg?width=1200)
ちなみに、筒縫いもできます。
![](https://assets.st-note.com/img/1717402822890-LZlf9JURtb.jpg?width=1200)
針の下の部分は、このように引き出しのようになっていて、
![](https://assets.st-note.com/img/1717402850380-YP2ZhU7sCQ.jpg?width=1200)
ここに布ボコリなどが溜まる仕組み。
![](https://assets.st-note.com/img/1717402860349-jg1Pp64qrA.jpg?width=1200)
ちなみに、釜もありません😅!!!
糸を使わないのでそうなりますよね・・・
普段一般的なミシンを見慣れている私からすると、とっても不思議です(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1717402871073-v5tti0Y4fC.jpg?width=1200)
替えの針やドライバーなどの備品はこの引き出しに入っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1717403188894-onzJGALp5o.jpg?width=1200)
他の備品はこんな感じ。
シンプルですよね~
![](https://assets.st-note.com/img/1717403200840-fuCUH2hoKh.jpg?width=1200)
一般的な糸を使って直線を縫うミシンとは、色々と違う点が多くて不思議なミシンですよね~✨
では、次回はこの不思議なミシンを実際に使ってみたいと思いますよ!
どんなことが出来るのか、気になりますよね。
是非楽しみにしててくださいね~😁👍👍👍
RICCAR(リッカー)ニードルパンチミシン
こちらからご予約できます。
ソーイングスクエアでは、ハンドメイドに関するさまざまな情報を発信していきます。
みなさまのハンドメイドの参考に少しでもして頂けるとうれしいです。
それではまた次回もお楽しみに~!
ソーイングスクエアでは、さまざまな情報を発信していきます。
皆様のハンドメイドの参考に少しでもして頂けるとうれしいです。
こちらにも記事を掲載していますのでぜひこちらもチェックをお願いします(^^)/
【ソーイングスクエア】