![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96882324/rectangle_large_type_2_a97ef30ea375373d7ecc0666f336a627.png?width=1200)
【ミシン便利グッズ】職業用ミシンでギャザー寄せ「ギャザーハイブリッド押え金」
こんにちは!
ソーイングスクエア管理人です😉
皆さん、ギャザーってどんなふうに寄せてますか?
一番オーソドックスな方法は、糸目の長さを4~5にして、粗ミシンをかけたあとに、上糸を引っ張ってギャザーを寄せる方法でしょうか。
他にもロックミシンを使ってギャザーを寄せるやり方もあります。
以前ご紹介した記事を参考にしてみてくださいね。
→ミシンの練習(ギャザー寄せ編)
今回ご紹介したいのは、専用の押えに替えてギャザーを寄せる方法です!
職業用ミシン用「ギャザーハイブリッド押え金」
押え金を取り替えて縫うだけで、簡単にギャザーを寄せることができる非常に便利な押えです✨
またこの押さえのすごいところは、押え1つで、ギャザー縫いと通常縫製のどちらも可能なハイブリッド式な点!
毎回押さえを変える手間がなくて使いやすいですよね~♪
![](https://assets.st-note.com/img/1675131359599-JFkDHd4wkB.jpg?width=1200)
押えの後ろ側についているネジを調節することによって、ギャザーの寄せる量も変えることができるので、とっても便利!
このネジを締めるだけでもギャザーは寄りますが、合わせて糸調子や縫い目の長さなどを変えることによって、より多くのギャザーを寄せることができます😉👍
![](https://assets.st-note.com/img/1675133408888-NDrladw3Dj.jpg?width=1200)
ネジを締めると、押えの角度が変わるのがわかります。
![](https://assets.st-note.com/img/1675139851709-fai5jT2Kb3.jpg?width=1200)
今回はJUKIの職業用ミシン「SL-700EX」を使用して縫いましたよ~
![](https://assets.st-note.com/img/1675139937374-nRWISRR9PX.jpg?width=1200)
ギャザーを多く寄せたい場合は、糸調子を強めて、縫い目の長さも長くします。
![](https://assets.st-note.com/img/1675139996863-b2XRmCANiy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675140011691-peZxSa4eEx.jpg?width=1200)
しっかりギャザーが寄っているのがわかりますよね!
![](https://assets.st-note.com/img/1675140097462-kEYDfFxtF9.jpg?width=1200)
ギャザーの寄り方も均等でとっても美しい仕上がりですよね~😍
![](https://assets.st-note.com/img/1675131376072-IOmHBOG22c.jpg?width=1200)
布を二つ折りにしてギャザーを寄せると、フリルが簡単にできましたよ~
お洋服や小物などに使うと可愛いですよね❤
チュールスカートやギャザースカートなど、たっぷりとギャザーを寄せる際には本当に便利だと思います😁👍
![](https://assets.st-note.com/img/1675140237311-TXKP9qJz4k.jpg?width=1200)
真ん中にギャザーをよせるのもあっという間です!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96889822/picture_pc_77e4001925b92f5b24920cc863577f27.jpg?width=1200)
今度は同じ押えで、ネジを完全に緩めて縫ってみます。
そうすると、普通縫いの状態になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1675140443514-p6Q6CqPmMT.jpg?width=1200)
同じ押えですが、このように全くギャザーが寄ることもなく縫えました!
![](https://assets.st-note.com/img/1675140407871-ELAVVlQdLf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675141948658-BETO5CICVb.jpg?width=1200)
これだと、縫っている最中に何度も押さえを変えたりする必要もないので、とっても効率がいいですよね~✨
今まで、粗ミシンを2本縫って、必死に手で糸を引っ張ってギャザーを寄せて、時には糸が途中で切れてしまってまたやり直し・・・😭
なんてことが何度あった事か😂
今後は、この押さえを使って簡単に、きれいなギャザーを寄せていきたいと思います✨
皆さんも是非これを機に、便利な「ギャザーハイブリッド押え」、試してみて下さいね~♪
ソーイングスクエアでは、さまざまな情報を発信していきます。
皆様のハンドメイドの参考に少しでもして頂けるとうれしいです。
こちらにも記事を掲載していますのでぜひこちらもチェックをお願いします(^^)/
【ソーイングスクエア】