![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129044622/rectangle_large_type_2_be05eea65d240d04fb09f210b2fc68e7.png?width=1200)
【ミシン紹介】RICCAR(リッカー)マイティ「RZ-560」
こんにちは!
ソーイングスクエア管理人です😊
本日はミシン紹介♪
RICCAR(リッカー)マイティ「RZ-560」
リッカーマイティシリーズ。
1974年発売のマイティマイン560と同じ型式です。
マイティマイン560の方は、リッカーのロゴの印字などが違うみたいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1706421290392-zjutwoTMTa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706421305266-lPmjSc3ba6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706422802508-flXgI0Sl7t.png?width=1200)
プーリーに針やボビンのマークが可愛いですね。
下糸をボビンに巻く際には、プーリーを矢印の方向に回して、針が上下しないように固定します。
![](https://assets.st-note.com/img/1706422833710-lua7O3M9tT.png?width=1200)
mighty(マイティ)のロゴもオシャレ✨
![](https://assets.st-note.com/img/1706421319319-FR3awZrxzt.jpg?width=1200)
この部分がこのように開くようになっていて、中にカムという別の部品をはめることで、縫い模様を変えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1706422595977-evEq9WXTpI.png?width=1200)
こんなに種類がありますよ~
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129040808/picture_pc_6765b909330d619d5f3108dd52f9c92b.jpg?width=1200)
50年も前のミシンですが、こんなに縫い模様の種類があることも驚きますよね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129040809/picture_pc_1a6fd021007a32f2baeacd1aa210ca99.jpg?width=1200)
こんなふうにはめ込んで使います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129040822/picture_pc_6783c9f927db6c752738466f1adc290b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129040824/picture_pc_09530ad61d64f34b60b4f005c63a8afe.jpg?width=1200)
カムを入れ替えて、右のダイヤルを合わせて、模様の種類によっては、縫い目の長さも変えないときれいに縫えません😅💦
最近の家庭用ミシンは、縫い模様を選ぶだけで、自動でミシンが縫ってくれるので、そのあたりは便利になってますよね😉
いかがでしたでしょうか?
昔のミシンは、最近のミシンとは機能が異なる部分もあって、興味深いですね。
また、機会があったら他のミシンもご紹介していきますね✨
ソーイングスクエアでは、さまざまな情報を発信していきます。
皆様のハンドメイドの参考に少しでもして頂けるとうれしいです。
こちらにも記事を掲載していますのでぜひこちらもチェックをお願いします(^^)/
【ソーイングスクエア】