![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118769912/rectangle_large_type_2_af91562970fcfb15534b99375f56e978.png?width=1200)
【ミシンの練習】職業用ミシンアタッチメント「縫い合わせギャザー押え」
こんにちは!
ソーイングスクエア管理人です✨
本日も、とっても役に立つ情報をお届けしていきますよ~😉
今回は、こちらの押えのご紹介です!
JUKI 職業用ミシンアタッチメント
「縫い合わせギャザー押え」
![](https://assets.st-note.com/img/1697168879303-64x92h6w1C.jpg?width=1200)
裏にこのような段があるので、ギャザーがよるんですね~
![](https://assets.st-note.com/img/1697168899921-zveVRGZwEG.jpg?width=1200)
まずは、1枚の布で試し縫い~
縫い目の長さを大きくするほど、ギャザーがしっかり入ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1697168928260-atjkGkoPy7.jpg?width=1200)
糸を手で引っ張ったりしなくてもこんなにしっかりとギャザーが入りますよ👍
![](https://assets.st-note.com/img/1697168940332-5Z9yTamgD0.jpg?width=1200)
次は、2枚の布の縫い合わせです。
マグネット定規は1㎝のところに合わせて、ギャザーを寄せたい方の生地を下にし、もう1枚の布を、押えの間にさしこみます。
生地は中表になるようにしてくださいね。
![](https://assets.st-note.com/img/1697169002036-mk2Qv5zGSc.jpg?width=1200)
布が暴れやすいので、押えの後ろも手で軽くもってあげるといいですよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1697169059161-kPNX658Fvc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697169067731-Q1dzk1ZbrW.jpg?width=1200)
1回縫うだけでギャザーが入った縫い合わせまで出来ちゃいました✨
![](https://assets.st-note.com/img/1697169108003-xv2Z3Nwsak.jpg?width=1200)
他にも、半分に折った生地を下にして縫うと・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1697169187683-VJIBAQs32f.jpg?width=1200)
このようなフリルに~😍
可愛いですよね~
![](https://assets.st-note.com/img/1697169208524-s2wdQ9YkNh.jpg?width=1200)
今回は、JUKI 職業用ミシンアタッチメント「縫い合わせギャザー押え」のご紹介でした。
これを使用すると、簡単にギャザーを入れることができるので、フリルスカートやカーテンなど、長い距離を縫う場合には特に便利そうですね!
ギャザー押えは他にもこんなのもありますよ。
こちらも参考にしてみて下さいね!
【ミシン便利グッズ】ギャザーハイブリッド押え金
是非お試しください~😉
ソーイングスクエアでは、さまざまな情報を発信していきます。
皆様のハンドメイドの参考に少しでもして頂けるとうれしいです。
こちらにも記事を掲載していますのでぜひこちらもチェックをお願いします(^^)/
【ソーイングスクエア】