![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86297699/rectangle_large_type_2_c4cb500304fca203e4a80e4dcd3e6b73.jpeg?width=1200)
自社農園「すあげアグリ」でジャガイモ掘りをしてきました!
こんにちは、ビジネスの成長をあらゆる側面から支援するSEVENRICH GROUP(セブンリッチグループ)です!
さまざまな自社事業を運営するセブンリッチですが、「あそこもセブンリッチだったんだ!」と頻繁に名前が挙がるのが、北海道スープカレー「Suage」。実は都内の店舗を運営している株式会社Suage Japanは、セブンリッチのグループ会社です。
そして2022年8月20~21日、セブンリッチの選ばれしメンバーが、自社農園「すあげアグリ」にジャガイモ掘りに行ってきました!収穫するのは、希少種である「インカのめざめ」です。Suageで提供している野菜の中で、お客様から高い評価をいただいています。
今回のnoteでは、部署の垣根を超えた交流と、ジャガイモ掘りの奮闘の様子をお届けします。
精鋭メンバー
・経営企画室:福島、吉川
・Suage:竹下
・じそく1じかん:中村
・転職支援&採用コンサル:角田
・転職支援&採用コンサル:長山
・転職支援&採用コンサル:澤田
・転職支援&採用コンサル:白木
・睡眠事業部:浦田
・社長室:山本
1日目:曇り空の下収穫スタート!
自社農園すあげアグリは、北海道江別市にあります。東京在住のセブンリッチメンバーは前日に前乗りし、ジャガイモ掘り当日は朝6:30にホテルのロビーに集合しました。
いつもよりも早い朝の始まりに眠い目をこすっているメンバーもちらほら……。ですが、農場での非日常の体験へのワクワクは、表情にもにじみ出ていました。
農園に着いたのは7時すぎ。農園についた直後に雨が降り始めてしまったため、しばし雨が止むのを待つことになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1662438958995-8GE1L68imZ.jpg?width=1200)
午前中は雨が強く、収穫は明日へ持ち越しかと思っていたところ、午後には天候が回復。いよいよジャガイモ掘りスタートです!
![](https://assets.st-note.com/img/1662439043553-UA9OCRfWJz.jpg?width=1200)
機械の力によって地表に出てきたジャガイモをつぎつぎとかごに入れていきます。終始身をかがめながらの作業は、見た目からは想像できないほどの重労働。特に身体の大きなメンバーは身体を小さくすることそのものが大変そう……!
![](https://assets.st-note.com/img/1662439263717-E3RTBiRlTF.jpg?width=1200)
掘り上げたジャガイモを拾い上げる農業用収穫期(その名もアガール)を併用しながら、効率よく作業を進めていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1662439358383-jO2XllQVsP.jpg?width=1200)
休憩をはさみながら黙々と作業を続けること約4時間。「すあげアグリ」の現地スタッフと協力しながら、かごに入れたジャガイモをトラックに積み込み、1日目の作業は終了です!みなさんお疲れさまでした!
![](https://assets.st-note.com/img/1662439429602-4a96dQggmS.jpg?width=1200)
2日目:祝!晴天のラストスパート
迎えた2日目。1日目と打って変わって天気は晴天。たっぷりと眠って元気を蓄えたメンバーが再びジャガイモ掘りに全力投球です!
![](https://assets.st-note.com/img/1662439521312-dmoEUSiFWg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662440313752-30aBwYOQQJ.jpg?width=1200)
夏は涼しいイメージのある北海道ですが、この日の13時半の気温はなんと30.0℃!日陰のほとんどない農場での「熱い戦い」が続きました!
![](https://assets.st-note.com/img/1662440448477-0vLeH17dra.jpg?width=1200)
夕方には作業は一段落。セブンリッチメンバーは帰京の準備に移ります。
2日間で収穫したジャガイモの量はなんと約8トン!このジャガイモが、北海道と東京のSuageの店舗で実際に提供されます。いつ訪れても美味しいSuageのスープカレーですが、メンバーの努力があったからこそと思うと、その美味しさもひとしおです!
![](https://assets.st-note.com/img/1662440830790-73VFqywSlY.jpg?width=1200)
参加メンバーの感想
![](https://assets.st-note.com/img/1662441030020-SbCbVaXfCu.jpg?width=1200)
Suage:竹下
自社で生産から行っているブランドでの経験は初めてなので、実際に一からお客様に届けるまでを体験できてより飲食という仕事に誇りを持てるようになりました。
店舗にいる時間が長く、東京事務所に勤務するメンバーとは交流が少なめな事業部ですが、セブンリッチグループだからこそ今回のような体験を共有し合えて改めてグループの良さを感じつつ、事業部として今度はお返しできるように頑張ろうと思いました!
昨年より収穫量も増え、すあげアグリ産の野菜を店舗で使わせてもらえのが楽しみです!
![](https://assets.st-note.com/img/1662440708663-iL0kIsFLJy.png?width=1200)
転職支援&採用コンサル:澤田
農業体験/経験がなかったので、自分達がこれまでいただいていた食材がどれだけの苦労や努力のもとに成り立っているかを感じることができて、食に対する想いが変わりました。
また普段の業務でそこまで多くの交流を持たない他事業部の方と、仕事外ではあるものの「芋を掘り切る」という共同目標のもと一緒に頑張れた経験はとても貴重で、仕事観や価値観を知る良い機会になりました。
自然の中での作業であったため、内省する時間も多くて、その上で近くで芋を掘るメンバーに自然と1on1のような形で交流できたのも良かったです。他事業部のメンバーと相互理解の深まる貴重な時間でした!
![](https://assets.st-note.com/img/1662440762660-QdbQmqkJKI.png?width=1200)
転職支援&採用コンサル:白木
農作業の大変さを体験することによって、普段食べている物はたくさんの人の力によって食べることができているんだと実感しました。また、齋藤 社長からSuageの歴史についての話や右京さんから現場で起きている課題等を聞きSuageの理解がより深まりました!
![](https://assets.st-note.com/img/1662440916023-ND5FSoEnYS.png?width=1200)
転職支援&採用コンサル:長山
寺修行以上に自己と向き合う時間になりました。さらには、Suage齋藤 社長、SRGの経営陣からのインプットが沁み込み、進化への第一歩となった気がします。
食についても改めて考えさせられる時間になりましたし、地方にビジネスが埋まっている感覚も持つことができました。総じて、人として成長させてもらう最高の機会でした。こんな経験できる会社、他にないですね。
Suage Japanでは、渋谷、丸の内、池袋、吉祥寺で店舗を運営しています。自社農園で収穫した野菜を提供することに加え、スパイスの配合、都心での拡大などのさまざまなこだわりのもと、スープカレーが「特別な日常食」となることを目指しています。
是非一度足を運んでみてください!