
人とは面白いものだな
時々、すごく不思議であり滑稽だなと思うのです。
僕たちは便利を求めて、そして汗をかかないように憧れて、肉体労働を楽にしてきました。その結果、「体を動かさないと」ということでジムへ行ってお金を払って体を動かす。
携帯電話ができて、いろんなところで繋がるようになって、便利になって。
でも仕事先でもすぐ捕まってしまうから、楽になったどころか、以前に比べて仕事の量は増えていて・・・
この流れって変わらないんでしょうし、たぶんこれから人工知能との付き合い方でも似たようなことが起こるような気がしています。
あくまで例えば・・・ですが、今人工知能が人間の仕事を奪うみたいな議論はありますが、仕事がなくなっていくともしかしたら、「お金を払うから仕事させて」みたいなジムのそれのような現象がおきないんだろうか?みたいなことを考えてしまいます。
人は不思議なもので、結局汗水垂らして働くこと(動くこと)をして、心が満足していくんだろうなと思うのです。なのに、汗水垂らして働くこと(動くこと)を無くそうとテクノロジーを発展させる方向もあり。
なんか人って本当に不思議な生き物だなと思う日曜です。
ちなみに、僕はジムにはいかず、自重と近所の散歩でトレーニングしてます。
いいなと思ったら応援しよう!
