
ネタは集めてなんぼじゃ!!
どうも稲本です。福岡でコミュニケーションや情報伝達に関わる仕事をしています。普段から毎日noteを更新したり、ポッドキャストを週一回リリースしたりと日々情報発信をしています。よかったらフォローやスキ、コメントいただけると嬉しいです。ツイッターのフォローもお願いします!
どんなネタでもいい。気になったものはしっかりストックしておくこと。
別に誰に言われたわけでもないのですが、これが普段から自分に言い聞かせていることです。言い方は悪いのですが、玉石混合、味噌クソ同じでひたすら集めておくことが僕のやり方です。
その中でピンとくるものがたまにあります。それは非常にわかりやすいものではあるので、問題ないのです。ほんと時々あるのが、
あれとあれをくっつけたら面白いんじゃね?
という大喜利みたいなやつです。
例えば展示会にいくとしますよね?その場所には、似たようなサービスがいっぱい出てきています。話をする前に選別してしまうと、思わぬ特徴が聞けなかったりするので、片っ端から(目が合えば)、話を聞くようにしています。それもあって、営業電話が多いのがちょっと困るところではあるのですが笑。
そして僕は結構ドライなところがあって、よくないと思ったものは一回本気で蓋をします。ほぼ開くことはないのですが、話を聞いて「あ、違う」と思った時は早いですね。でも逆に「あ、もしかしたら」と思ったらとことん可能性を探ってしまいます。
可能性というものには先ほど書いた掛け算的な発想があるわけです。
意外と・・・ですが、サービス提供者は、競合サービスは知っていますが、ちょっと路線の違うサービスを知らなかったりするわけです。僕は片っ端から情報を集めていますから、それなりに知ってるので、驚きにもなったりします。(よくしってますねーの件)
まずもって「選ぶ」のはあとです。選べるだけの情報を集めて選べって話です。
そこははっきり言って泥臭い、足で稼ぐみたいな世界です。
でも、それをやった人がいろいろ世界が広がると思ってます。いや、信じてます。
==========
最後まで読んでくれてありがとうございます。
もしよかったらスキのアクションをもらえると励みになります。
またコメントもぜひお願いします。すごく喜びます。
重ねてご案内になりますが、
このnoteの他に週に一回水曜日の朝に
ポッドキャストを配信しています。こっちではSpotifyのリンクをご紹介しています。
興味があれば聞いてみてください。
いいなと思ったら応援しよう!
