![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144749890/rectangle_large_type_2_4f104dda1e7de5ea8f78d09275c6fd1a.png?width=1200)
スマートプラスさんにセブン銀行がどんな会社か聞いてみた!【コレカブリニューアル記念対談】
皆さん、こんにちは。今日はセブン銀行の投資サービス、お買い物投資「コレカブ」のリニューアルを記念して、サービス立ち上げから現在に至るまで主力として関わってきたスマートプラス社の菅原さんとセブン銀行メンバー木村さんとにインタビューしました!
![](https://assets.st-note.com/img/1718850951201-Nb0sZelyfW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718850997712-fap3r1s3xu.jpg?width=1200)
お買い物投資「コレカブ」ってどんなサービス?
今回リニューアルということですが、そもそもコレカブはどんなサービスなんですか?
![](https://assets.st-note.com/img/1718851300163-GOVijp6LWz.png?width=1200)
ー木村 スマートプラス社と共同開発し2022年11月にリリースした、Myセブン銀行アプリの中で利用できる投資サービスになります。お買い物感覚で数百円から株式購入ができるので、投資初心者の方にもおすすめのサービスとなっています。(くわしくはこちらの記事にまとめています)
リニューアルのポイントは?
コレカブのリリース後、初めての大きなリニューアルと伺いました。リニューアルのポイントを教えてください。
ー木村 リニューアルポイントは大きく3つあります。
利用開始のステップを短縮、より簡単に!
ご要望の多かった銘柄を100銘柄追加!
ゲーム要素をもっと面白く!
1.利用開始のステップを短縮、より簡単に!
ー木村 コレカブを利用するには、セブン銀行口座の開設と証券口座の紐付けが必要です。今まではこのステップが長くなってしまっていました。そこでよりお客さまが簡単にコレカブを利用いただけるように3ステップあった工程を自動化し、1クリックで紐づけができるようにしました!
![コレカブリニューアルポイント1。口座準備ステップを3ステップ分自動化。](https://assets.st-note.com/img/1718680148803-FOuJlVwAbr.png?width=1200)
2.ご要望の多かった銘柄を100銘柄追加!
ー木村 アンケートやユーザーヒアリングを重ね、お客さまからのご要望が多かった銘柄を100銘柄追加しました。追加した銘柄にはオリエンタルランドやANA、いすゞ自動車など、有名で一度は株主になってみたい!と思うような銘柄も揃えました。ぜひ、お客さまにたくさん取引してもらいたいです!
3.ゲーム要素をもっと面白く!
ー菅原 コレカブの特徴でもあるゲーム要素に「ミッションをクリアするとコレカブくじを引くことができ、くじに当たるとクーポンがもらえる」という機能があるのですが、「くじは引いたのに、クーポンが当たらない!」というお客さまの声をいただきました。2024年6月7日からくじの当選確率を2倍に引き上げ、よりミッション機能を楽しんでいただく形としました。
スマートプラスさんから見たセブン銀行ってどんな会社?
コレカブスタートから1年半、開発検討を含めると3年以上、お二人はずっとタッグを組んで来られたとのことですが、菅原さんから見たセブン銀行はどんな印象ですか?
![](https://assets.st-note.com/img/1718847218082-b26NZS8q1N.jpg?width=1200)
セブン銀行の印象
ー菅原 お客さまに寄り添って、お客さまの声を施策に落とし込む、という想いが強い会社だな、と思いますね。今回のリニューアルのような開発時もそうですが、不具合が起こった時にも、とにかく「お客さまにとって最良は何か」を考え、具体化する会社だと思います。
例えばリリース当初からプロダクト改善のために、毎月コールセンターにお寄せいただいたお問合せやご意見の声も1つずつ共有されます。フロント部門と開発部門が連携してお客さまの声をサービスに活かそうとする姿勢を感じました。
ー木村 ありがとうございます!ほぼ月1回、小規模なリリースを出していますが、お客さまの声を参考にさせていただき、サービス改善に反映させることが多いですね。セブン銀行はパーパスでもある ”お客さまの「あったらいいな」を超えて、日常の未来を生みだし続ける。” を意識している会社なので、菅原さんから見てそこを感じ取ってもらえたのは非常に嬉しいです。
セブン銀行社員の印象
最もよく関わっていただいたセブン銀行社員、木村さんの印象はどうでしょう?
ー菅原 セブン銀行さんの会社の印象をそのまま人にしたような、今後の会社を背負っていく人材なんだな、と思います!笑
ー木村 壮大過ぎます笑
![](https://assets.st-note.com/img/1718851406124-5sjX4IRJc1.jpg?width=1200)
ー菅原 役職問わず、非常にオープンで人から慕われるイメージですね。社外メンバーとも関係性を築くのが上手で、業務外でも当社の野球チームとの練習試合を企画していただいたりしています。木村さんをはじめ、セブン銀行の社員の方はオープンで、率直なコミュニケーションをされる方が多い印象です。
協業する際の ”あるある” ですが、どうしても1からサービス開発をするので、自社側の希望が強くなってしまいがちです。そのためコミュニケーションが円滑に進まない場合もあります。コレカブも開発当初から壁が多いプロジェクトだったのですが、健全に意見をぶつけ、より良いものを作っていく点で木村さんがカウンターパートだったのは非常に有難かったです。
ー木村 ありがとうございます笑 セブン銀行はサービス開発や運用で、多くのパートナー企業様と協業しているので、自然と腹を割ったスタイルになるのかもしれないですね。結局はお互いの考えや想い、目指すべき目的を隠さずに伝え、同じゴールを素早く共有することの重要性を経験則でわかっているからかもしれません。
Finatextグループのインターンシップにセブン銀行登場!
ー菅原 実は、夏に実施するFinatextグループ(スマートプラス社はFinatextグループの一員)のインターンシップでセブン銀行さんに協力いただきます。Finatextグループ×セブン銀行で新しいアイデアを生みだすとしたら、といったお題を行う予定です。審査にはセブン銀行の社員の方にも参加いただきます。採用の一翼をお任せしていいぐらい、セブン銀行さん、木村さんへの信頼度は非常に高いです!
ー木村 新卒採用という重要なポイントに関わらせていただき、有難いです。良い選考ができるように私たちも頑張ります!
コレカブの今後にご期待ください!
ー木村 私自身は、コレカブに関わったのは新卒入社後4年目の時で、投資や新規事業の経験も少ない状況からのスタートでした。菅原さんをはじめ、社内外の関係者、そして何よりもお客さまのご意見に支えていただき、コレカブを生み出し、今回のリニューアルを行うまでに成長させることができました。今後もお客さまの立場でどういうコレカブであるべきかを突き詰めていきますので、ぜひご利用いただきご意見もいただけたら嬉しいです!
ー菅原 ファストファッションがライフウェアに新しい概念を作ったように、コレカブもお客さまの生活に溶け込むように、そして金融や投資についての新しい概念を作っていけるようなサービスに育てていきたいですね。今、求められていることだけでなく、未来を見据えた検討の中でお客さまの期待を超えるサービスに成長させ、たくさんの方に使っていただきたいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1718850794017-GeeZPEU9X1.jpg?width=1200)
会社の枠を超え、お二人の深い信頼関係が伝わってくる対談となりました。
ぜひお二人を中心に作り上げたコレカブ、使ってみてください!
以下、お買い物投資「コレカブ」についての注意事項となります。
<ご注意事項>
本サービスは株式会社スマートプラスを委託金融商品取引業者とした金融商品仲介サービスです。
スマートプラス証券口座は株式会社スマートプラスにおいて開設され、口座開設後のお取引きは、お客さまが株式会社スマートプラスと直接行っていただくことになります。なお、お取引きは株式会社スマートプラスとの相対取引により実施されます。
本サービスにおいてご案内する金融商品は、国内上場有価証券および国外上場有価証券です。お取引きには所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。また、株価の変動や市場の金利水準の変化、為替相場の変動等のリスクにより価格が変動し、損失が生じるおそれがあります。セブン銀行および株式会社スマートプラスから交付される契約締結前交付書面、その他の交付書面や契約書等を十分にご理解の上、ご本人の判断と責任においてお取引きください。
また、取扱う有価証券については、以下の性質を持ちますので、ご確認ください。
・預金ではなく、預金保険制度の対象ではありません。
・元本の保証はありません。
金融商品仲介を行う登録金融機関
【株式会社セブン銀行】
登録金融機関 関東財務局長(登金)第668号
加入協会:日本証券業協会
委託金融商品取引業者
【株式会社スマートプラス】
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3031号
加入協会:日本証券業協会・一般社団法人日本投資顧問業協会・一般社団法人第二種金融商品取引業協会