見出し画像

【エタリタ】コバルト入門とS4ミスリル下位帯で感じたこと

背景は独り言で最後に羅列
要は1:2や1:3の立ち回りを磨きたくてコバルト始めました
追記(2024/9/26):調整でまともな対戦が困難になりました、
再調整入るまでお勧めしません


コバルトプロトコル入門

コバルトはチュートリアルもトレーニングモードもなく、
自分はかなり苦痛だったので未経験者の力になりたいです
未経験者が初見でも楽しめるようにWeightの大きい知見だけ残します

ピック画面

ランダムキャラプールから好きなキャラを選びます
自陣キャラプールの後、時間経過で相手プールと交換され、再度選べます
一人1回だけ、中央?マークで今選択しているキャラをプール外のランダムキャラに差し替えできます

- 駆け引きが存在しますが、初心者は気にしないでいいです
- 楽して勝ちたければ前衛キャラを積極的に消すと相手が勝手にフロント不足になりがちです

私は45/75キャラを所持(実際使えるキャラはせいぜい8キャラ)ですが、
使えないキャラを強要されることはほぼないです

ピック画面

プレイの流れ

1.  準備室で買い物
2.  出撃してファーム&戦闘&タワー取り
3.  デスしたらデスタイマー後1に戻る
伝えたいこと順で3>1>2の順に記載します

デスタイマー中

超大事:デス中にショップが開けます
リスポン後は忙しいため、最初はここでゆっくり説明文を見ると良いです
初期設定かは覚えてないですがBだと思います

製作ウィンドウボタンと同じ

買い物の基本の流れ

装備(画面右中段)、インフュージョン、戦術スキル、カメラが買えます

2024/09/26 大幅変更が入りました、順に金色装備買いましょう
何かしらテコ入れされると思いますが、装備ガチャ運ゲー加速しました
まじでここの調整陣は・・

装備は基本として以下の流れを目指しましょう
1. 紫5部位(最初)
2. 武器以外の金部位2つ
3. 金3ヵ所目と、紫武器売って赤武器入手

金部位3つ=赤1つ貰えます!!

下は面倒ですが覚えれるとかなり大きいです

  • 50クレジットで金装備を1つ買える

  • 紫は1つ5クレジット、金は1つ10クレジットで売れる

  • 紫を4つ売ると赤装備1つ目が無料で貰える

  • 次は紫1つ、金2つ売ると赤装備が無料で貰える

  • 次と次は金3つ売ると赤装備が無料で貰える
    (最後だけ4つ必要だけどまず無い)

太字を知っていれば売る>買うの手順ができます
例えば金2部位買って40クレジットの状況は、
紫2部位売れば赤1つ無償と金1つ買えます
金2と、赤1金3では戦闘力がかなり変わりますね

インフュージョン

このモード特有の強化システムで、3種まで買えます
好みでとって大丈夫です、基礎ステアップも無難に強くて良いです
特殊なものを取るほど練習にならなくなるので、自分は基礎ステメインです

戦術スキル

最初からブリンクLv2を持っています
1度だけ変更できます(2回はできない)
ない戦術スキルやコバルト専用もありますが、パッチで変わります

出撃&戦闘

  • 最初は4人を2人のペアにしてMAP上下に別れます
    更に2人はドローン側か獣側かに別れます
    獣は鶏や蝙蝠レベルの弱さなので安心して挑んで良いです

  • 後はタワーや回復(+)の取り合いしつつ隙を見てファームするだけです
    回復(+)は強力なので戦闘中も積極的に取りましょう

  • 非戦闘時は本陣やしゃがみで回復できます

  • 部屋の中(特に全タワー部屋)は無条件で視界が取られています
    → 個人的好みですが通路で戦闘した方がルミア島の練習になります

  • タワーは占領するとカウントがリセット(40秒)され、
    0になると1勝利点になります
    1kill分なので大きいです、地味にステータスバフもあります

ドローン側と獣側

練習の注意点

差し合いの駆け引きを無くすインフュージョンと戦術スキルがあります
数は多くないですが、これらだけは練習にならん!と心構えておきます

戦術スキル:重力場、突進スキルと同時に使われると極悪
インフュージョン
  • ダメージ計算の練習にはならないですが、
    ↓を考えながらプレイすると練習になります

    • (自分が)これをやったらあれで返してくるのかー

    • (相手の)あれをこれで返せるかも、返せたときはどう畳み込むかー

    • (相手や味方の)スキルを見てから〇〇できないか?

    • 特殊環境で(狭い場所でアルダなどと対戦する時)の立ち回り方など


以下コバルト入門背景

S4結果

ミスリル上位帯に行きたかったけどタイムアップ、
S5はメテオライトランクが増えたけどミスリル上位を再度目指したい

  • D1~ミスリルルーパー

  • コバルトプロトコルで修業(入門)

  • 壁乗り越えた実感はあるが7450でタイムアップ

ミスリル帯で感じたこと

6800~7600がマッチング幅かな?
ダイヤ帯と色々環境が異なるが、7割方の試合で感じるのが2つ

  • 味方の単独行動が多い(1エリア以上の距離を意図的に離れる人が多い)

  • 2:3を強要される(1人回り込みや、1人待機がかなり多い)

味方の単独行動対策

2人か1人行動が強要される
このケースの通常行動は2人でいても利点が少ないので、
いっそ1人行動でファームやコンソールポチポチか、
寄れるぐらい(エリアの両端くらい)でデス恐れず自由行動するのが良い

2:3を強要される

1人側が先入りしてくれることも稀にあるが、
基本2人側に先入りを求められる、このケースが多くてまじでキツい
ゴールド~プラチナ帯でも後入り後衛しか狙わないマンを感じたけど、
ミスリル帯は相手の技術度や参加RPの都合で捨て試合と割り切れないので、
単純に2:3の上手さが求められる

戦闘練習の必要性

前置き長くなったけど
自分1人でどこまで攻めれるかがミスリル下位突破の鍵と感じた

今まで:
 このゲームはタンク以外はフルコン食らったら大体デスするので、
 は敵のタゲ分散や、味方とのフォーカス合わせに注力していた
これから:
 自分1人でどこまで敵のスキルを空振り、無効化させるかが必要

  • 見てからブリンクできるスキルの把握と意識配分
    例:マーカスE(先端気味)など

  • 読みの精度
    大体うってくるだろうタイミングの把握

  • スキル相性の調査、カウンター練習
    例:フィオラに愚直なシルヴィアRWやREはフィオラRから逃げきれない
    例:ルクQQにシルヴィアERWQERW(遅いとルクEされる)、R後ろWケツ当てなど

いいなと思ったら応援しよう!