肘折温泉♨️
GW初日。
東京駅は、めちゃくちゃ混雑していました。
10時の山形新幹線に乗って3時間半、新庄駅からバスで1時間。
温泉総選挙2023で環境大臣賞を受賞した肘折温泉へ。
まだ外国人のいない昔ながらの温泉街。
川の音と下駄で歩く音が聞こえて、時間がゆっくり流れています。
https://hijiori.jp/
今回は、初めての「おてつたび※」で大友屋旅館さんにお世話になります。
http://www.bb-town.jp/ootomoya/index.html
今日は移動日のため、お手伝いはありません。
まずは、温泉街を散策。
銅山川沿いの桜、街外れの湿地に水芭蕉が咲いてました。
今日は最高気温が26度に!東京よりも暑い!
でも日陰には残雪がありました〜
散歩から戻って17時から夕食。
今日のまかない料理は、モツ入りのカレーライスとパスタサラダとこごみのおひたし。
こごみに感激!新鮮なこごみを茹でて醤油やマヨネーズをかけて食べる。
えぐみは全くなくサクサク食感でした。
夕食後は、部屋で休んで、お客様が夕食を食べている間に温泉に入りました。
ナトリウムー塩化物・炭酸水素塩泉
優しい肌触りの温泉。
温泉の後は、宿の裏にあるカネヤマ商店さんの角打ちで山形の日本酒の利き酒セットをお通しのこごみの浅漬けとクリームチーズと酒盗をつまみにいただきました。
プチ湯治ツアー客のご夫婦と東京から来たサラリーマンとカウンターでおしゃべりをして楽しいひとときを過ごしました。
明日からお手伝いが始まります。
おやすみなさい。
※おてつたびとは、「お手伝いしながら知らない町へ旅に出よう」というコンセプトの新しい旅を提案してくれるサイトです。
交通費は自腹ですが、宿泊場所を用意していただけます。旅館や農業などのお手伝いをするので、地域の方々との交流が可能です。
https://otetsutabi.com/