
17年振りにユニバ行くから予定立ててみた
2025年2月11日~12日で妻とユニバに行きます。17年振りなのでどうやって遊ぶのがいいのかまったくわかりません。いろいろ調べてみたのでそれらをまとめました。
僕が前回ユニバに行ったのは小学6年生の修学旅行です。
ちょうどハリウッドドリームができたくらいだったと思うのでその頃から僕の中でのユニバは時が止まっています。
ハリーポッターエリアも気づいたら10年経ってるみたいですね笑
調べながら勉強になったこと
・1.5デイチケットはダイレクトインなし
・500円玉しか使えないロッカーもある
・レストランのweb予約で優先案内できるサービスある
・手荷物検査をしてからメインゲートに並ぶ
・食べ物は持ち込み不可
・水筒とペットボトルは持ち込み可能
・ハリポタエリアの整理券はなし
・エクスプレスパスは数カ月前からの予約推奨
・朝一ならニンテンドーエリアは整理券なしでも可能な場合あり
・長靴だとアトラクションに乗れないことある
レストラン予約とエクスプレスパスの購入は時すでに遅しでダメでした。
数年ぶりに行くならエクスプレスパスはあった方が絶対いいので、ユニバに行く日が決まっているなら早めに購入しておくことをおすすめします。
条件
・1.5デイチケット
・エクスプレスパスなし
・妻と二人
・子供なし
・祝日と祝日明けの平日で1.5日
・天気:1日目晴れ予定、2日目曇り後雨予定
雨が心配ですが、雨の日の方が空いているそうなのでエクスプレスパスを買えなかった身としては幸運なのかもしれません。
スケジュール
ユニバには人生で当分行くことはないと思うので1.5日で満足できるようとことん効率よく回れるように考えてみました。
最優先:ニンテンドーエリア、ドンキー乗る
優先:ハリポタエリア
普通:ジュラシックエリア
時間あれば:ミニオンパーク、ワンダーエリア
2月11日(火)祝日
初日は祝日で15時入場です。
人もかなり多いことが予想されるのでこの日はニューヨークエリアとか、お土産の散策と夕食のレストランに並ぶのを優先します。
指定されたレストランはwebで予約すれば優先案内が受けられるのですが、その予約も調べるのが遅かったので取れませんでした。
なので16時くらいから並んで17時くらいに早めに夕食を食べます。
その後は待ち時間が短いアトラクションを乗るか、お土産を買いにショップを回るかしようと思っています。
閉園間際になるとアトラクションも並びやすくなるそうなので、その時間を狙ってマリオとハリポタ以外のアトラクションを乗るつもりです。
2月12日(水)平日
2日目は朝から並んで朝一番でパークに入ります。
9時開園予定ですが、大体1時間~1時間30分くらい早く開くようなので7時30分にはゲートに並べるように7時前くらいには手荷物検査を終わらせておく必要がありそうです。
入園したらマリオエリアに直行して整理券なしで入るようにします。
ドンキー乗って、マリオカート乗って、余裕あればヨッシー乗ります。
マリオのグッズはあまり興味ないので最新のアトラクションを体験すれば目標達成です。
その後はハリポタエリアに行きます。
三本の箒でランチを食べてハリポタのアトラクションを乗ります。
あとは待ち時間を見ながら行きたいところに行きます。
準備物
・ポンチョ
・スマホ防水ケース
・ロッカー用の500円玉と100円玉を数枚
・貼るカイロ
・タオル
・ゴミ袋(濡れたもの入れるよう)
・靴に防水スプレー
・水筒
雨が降って楽しめませんでしたってなるのは嫌なのでしっかり準備していきます。
モバイルバッテリーを準備し忘れましたがなんとかなることを祈るばかりです。
雨の日の野外フェスでスマホを壊したことあるのでスマホ防水ケースは忘れずに準備しました。スマホカバー屋さんで購入しましたが2,300円は高いですね。
思いっきり楽しんできます
ホテルはユニバ前のホテル近鉄ユニバーサル・シティのスタジオビューカジュアルルームです。
もっと高階層の良い部屋に泊まろうと考えたのですが料金が倍以上になったので諦めました。
スタジオビューなので窓からきれいにパークが見えれば嬉しいですね。
ユニバで遊んだら本格的に行政書士の勉強をしていかないとマジでやばいので帰ったら勉強したくなるようにとことん遊んできます!