
「カイザー・オブ・ハイパードラゴン」から見るテキスト2倍デュエマデッキ制作のすゝめ
1.はじめに
挨拶
どうも、赤緑速攻にはドリルスコールを入れる派の白鯖です。
新弾が発売されてしばらく経ちましたが、みなさんテキスト2倍デュエマ楽しんでいますか?
このパックにはテキスト2倍デュエマで使えるカードが数枚ありましたので、そのカードを使ったデッキを作りながら、あれこれ語っていきたいと思います。
先に宣伝
赤緑速攻にドリルスコールを入れない派の人間による新弾カード紹介と環境デッキ解説(今回紹介するデッキ以外は網羅されているはずです)
それとテキスト2倍デュエマ部のdiscordサーバーと私のTwitter。何かあればDMにどうぞ
最後に大量にネタ扱いする申し訳なさを兼ねてとあるうどん屋を紹介しておきます
_____サーバーはこちらから_____
https://discord.gg/9unSTA4hTD
_____ _____
_____Twitterはこちらから_____
https://twitter.com/setusato
_____ _____
2.謎カードであなたを、驚かせたい-白銀妖精コユキ
1:デッキの方向性を決めなければならない
基本的に私はカード一覧を漁って、このカードいいじゃん!となったところからデッキ構築を始めている。今回のカードに選ばれたのは臭くて汚い鉄の塊の対義語のような可愛いスノーフェアリー白銀妖精コユキ

その前になぜこのカードの効果を学ばないのか
2コストのスノーフェアリーで、相手のクリーチャーは出たターンアタックできないというSAそれだけではないアビスラッシュなどまで止める効果を持っている。
この効果はハイになる違法のカードことヴァリヴァリウスやよくわからない速攻デッキを止めることができるストップウォッチ……誰も止められない。
ただし残念だ。その上テキスト2倍デュエマにおけるメタカードとは、得てして強くない。答えは簡単、先行2キルされる場合は2コストの全てのメタカードが無意味になるからだ
確かにとこしえセガーレは1マナで出るが、緑のデッキは火力がないからだ
最近は赤緑速攻が評価されていたりもしますがこのデッキも色配分の都合で確実に出せるわけではない、なぜ青黒ハンデスの時代から学ばないのか

とはいえ緑単色2コスのメタカードを入れられるデッキは赤緑と緑単、
その上枠があるのはテキスト2倍デュエマでは緑単だけ。というわけで一旦コユキととこしえセガーレを入れた緑単のデッキを作る。そうしなけらばコユキの本来のおいしさを伝えられないから。

2-全国チェーンでは私たちだけになるためには
というわけで緑単にすることにしたがここで大きな問題点がある。他の緑単のメタカードと比べて自分のことを天才か何かだと思っていて都合のいい時だけ可愛さを見せる女になっていることだ。アプルやキャディにメタ性能で勝つなどバカも休み休み言わなければならない
そこで感性を研ぎ澄ます。こいつはスノーフェアリーだ。彼女と削り取った手札の粉から作るラララライフは入れられるコストの範囲が広がり大好評。他にも2種類の作業員(スノーフェアリー)を犠牲にしたのがこれ

3-完成するまで決して休んではならないのだ
それだけではない。何かで4点(Wブレイカーの2倍)、エスメル1点、コユキorインカでダイレクトとすることができる。5コストでそれができるカードは緑単色の中ではイダだけ

それに手札を多く使うため、黒魔術(ハンデス)されると生きられない体になってしまう。そのため年に一度開催されるランダムハンデスのためにキキリカミ・パンツァー
ラジオでいっぱいメタカードを乱用できるのは(ついでにWブレイカーSAも出せる)私たちだけになるためのキユリのMGSマッド(ラララライフから繋がるためエスメルが仕事ができなくても回すことができる)
また夜11時ごろまで試合が延びた際のWブレイカーの予備として最後に肩からビームを放つことができるMAX・Gジョラゴン
最後にガラクタ(ゴゴゴブランド)を入れる。そうしなければこんなにも早く殺せない

こうしてコユキの要素を活用して作ったデッキはとっても謎カードに溢れ大好評
このデッキを使って対戦相手を驚かせるのは画面の前のお前かも、しれない
この喋り方はここまで、これ以降は普通に書いていきます
3.Tier0に抗え-聖霊超王 H・アルカディアス
1-デッキの方向性決定
というわけでは2体目に作るのは、聖霊超王 H・アルカディアス。

このカードはハイパー化した瞬間呪文が完全封殺になるという、わかりやすく決まれば勝ちのカードです。出た時の6枚ドローもジャストダイバーもブロッカーも全部えらい。
ただこのカードは残念ながらハイパーモードのカード。テキスト2倍においてハイパー化は2体タップしなくてはいけない。そのためデッキ制作はしっかり考える必要がある。
3体出す方法で一番わかりやすいのが、リリアングから影世界のシクミを唱え
リリアング+何か+H・アルカディアスで3体用意すること。
それとまぁ友情の誓いは最強カードすぎるので一旦入れて、最初の基盤がこちらになります


2-差別化
ですがこのままだと作っていきますと誓いロジュニアの下位互換になってしまいます。なので誓いロジュニアにはなくてこのカードじゃなきゃできないことを考えなければいけないのですが……そんな都合のいいカード


あったわ
誓いロジュニアでは4枚の中で展開できるカードを見つけなければいけない都合上、展開札をデッキに大量に入れて回しまくりループする形にしなければならなかったため、とこしえセガーレを入れる枠がありませんでしたが今回はとにかくH・アルカディアス1枚出せばいい都合上こいつらを入れることができます。
これが完成するなら我らが悲願である友情ととこしえのW使用が達成されます。とはいえ友情ととこしえを組み合わせるならマナ置きの都合上新世界王も必須になりますね(友情がなくてもマナにアンタップインされる多色が必要なため)
それとリリアングで打つ呪文として爆発力のソルフレアとド安定のエンドオブランドを(最悪友情が置かれてる状況でリリアングが引けなくてもとこしえで3ターン目まで生き延びて5マナで打つ想定もするので赤マナ大事)
そして最後にシクミで出ても強く、ハンデスとしても有用なウォズレックを入れます。
ただこれだけだとあと一歩足りなかった。リリアングへの依存性が高かったのだ。
3-最後の1ピース
この瞬間がデュエマのデッキを作る中でおそらく最も楽しい瞬間だ。最後の1ピースを探す作業。4c邪王門のサイバーブレイン。青黒カリヤドネのパーフェクトウォーター。ネットが発達した現代においては自分自身でそれを見つけ出すことはまずないのかもしれない。

上で紹介したキキリカミも、赤緑のゴーディオも埋もれていたところを私が発見しました。(なんなら友情すら埋もれてた時があるのだからね)
テキスト2倍は正直等倍より面白いなんてことはないと思います。そもそも等倍で調整されているカードゲームだからね。
ただそれでも現代で環境デッキを作るのは自分だと
『自分がそのカードを見つけたんだ』をできるのはテキスト2倍の魅力なのです
というわけで閑話休題。このデッキの最後の1ピースがこれです

そう、とこしえ→ハムラービ→H・アルカディアスでハイパー化に届く
呪文ロック中に貫通できる
下面で雑な盤面展開を咎める
などやれることが無限大のカードを入れて、これにて工事完了です。

最後に実際の動きについての説明
・うまく回った時はH・アルカディアス2体にソルフレアでSAをつけて6点(ヴァリアヴァリアスで盾が追加されていても貫通します)ダイレクトでOTKしてください
追記:ドリームクリーチャーなこと忘れてました。とこしえ横に並べてからリリアング1点ウォズレック4点、H・アルカディアスでダイレクトでお願いします。盤面にウォズレックを3体並べればガードストライクも返せるはずです。
・新世界王自体は手札に1枚あれば強いそれ以降はノイズというタイプのカードなので4枚は多いかなと。調整で4にしてもいいかも
・ラフルルラブが入らない理由は上面が全く強くない+色が弱い(H・アルカディアスと被っている)+枠がない+イザナギテラスがないとか複合の結果です
・エンドオブランドをロストパラダイスワルツにするのはありです。色はそっちの方が強いからね
・細かい調整はしていません。もしよければ自由に改造してみてね
4-追記 7/10(記事を書いてから三日後)


これだからテキスト2倍デュエマはやめられない。
4.最後に
テキスト2倍デュエマは私の考える最強デッキを作るという一点においては何よりも楽しいコンテンツなのです。ぜひ、あなたもデッキメーカーを開いて暇つぶしに作ってみてはいかがでしょうか。きっと朝までやること間違いなしです。
