![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159414470/rectangle_large_type_2_7d3da9d63d05ff3b688f41a147d31390.jpeg?width=1200)
Vtubestudioでジェスチャーで操作ができるらしい!
live2dモデルを使って、vtubestudioでハンドジェスチャーで表情を変えるまでの記事だよ。
初心者だから、「こうするともっといいよ!」とかあったら!
ね!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本文
vtubestudioをいじっていたところこんなものを発見しました
![](https://assets.st-note.com/img/1729929482-Kyw4PEnD6NFILeuf5QohGmzc.jpg?width=1200)
え
!?
ジェスチャーで操作できるの!?
おもしろそう!!
でもやり方わかんないーーー
調べてもあんまりでてこないな?
となったので
ハンドジェスチャーで表情を変えるメモです
ハンドジェスチャーで切り替える表情を用意しよう
今回は
「ピースしたときにウィンクする」表情を作りたいと思います。
なのでまずは「ウィンクした表情」を作ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1729929892-plGuvL4rahendztk9i6I7XgM.jpg?width=1200)
表情変えたことある人ならおなじみのビューワー画面
ファイル、追加、表情、から
新しくファイルを作りますー
作った表情の名前は
設定で使うから覚えておいてね!
![](https://assets.st-note.com/img/1729930187-rEwumLCoicYXD1VOIfeh6F3P.jpg?width=1200)
表情をつくったら
ctrl+s を押すか、なんかして保存しよう!
(×ボタン押すと保存するかどうか聞かれる、そうなったらOKしてね)
これ「書き出し」おしてモデルデータと表情と全部保存したらいいんかね。
いっつもctrl+sでやってるからその辺はなんか、まぁ…
(vtubestudio 表情とかで検索すると詳しく解説した記事が出てくるよ。感謝だね!)
表情の書き出しが終わったら次だね!
Vtubestudioに登録しよう!
vtubestudioを開こう~
カメラも起動しておいてね
![](https://assets.st-note.com/img/1729930591-i0hR9Go8EOuFAI65LcPKqbky.jpg?width=1200)
開いたら、手を認識できるように設定するよ。
カメラトラッキングのページの
「トラッキングタイプ」を選びます。
![](https://assets.st-note.com/img/1729930694-f3W2lVER8nauNpGsTAqyiFtI.jpg?width=1200)
そしたら、どれをトラッキングするか聞かれるから
「顔と手のトラッキング」を選ぶよ
![](https://assets.st-note.com/img/1729931018-ukHBVmjcDZzKxRJTbXdC8qG6.jpg?width=1200)
そうしたら、おなじみの画面に手の画面が追加されたね!
カメラの前で手を動かして反応するかチェック~
チェック出来たら、表情の設定だ!!!
ハンドジェスチャーの設定
左上のクラッパーボード(かちんこ)マークから
キーバインド設定画面にいこう!
![](https://assets.st-note.com/img/1729934025-X8jHA2e5yi39dPmBnNRsVl4x.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729931264-tY0luVKrDFZSbdAvNOQ2MR1k.jpg?width=1200)
下のほうにある、おなじみ+ボタンから
キーバインドアクションを追加するよ
![](https://assets.st-note.com/img/1729931433-XRP6SmBwQWUe8Y7FtHoj3Lqx.jpg?width=1200)
そしたら
青色の部分を押して
もろもろ設定していくよ!
今回は、表情を変えたいので
アクションタイプは「表情を切り替える」
その下の「表情」を押して
さっき作った表情を選択しようー
![](https://assets.st-note.com/img/1729931572-9oilZtqOGK2z5M17RP6kuLUy.jpg?width=1200)
私の場合はこの「peace」
というのがさっきのウィンクのデータなので
これを選択するよ
いよいよジェスチャーの設定だ!
![](https://assets.st-note.com/img/1729931712-mCuzyU6i3rbIA8KsE9lPH4JY.jpg?width=1200)
ジェスチャーで操作の青色の部分
「ジェスチャー」をクリック
![](https://assets.st-note.com/img/1729931761-uDv3PxHZUwCRYJtBo2Wh4abc.jpg?width=1200)
なんかいっぱいでてきたし、猫が悲しんでいる!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1729931936-J4gxDYh8O7MCSZQBPLRHj3v5.jpg?width=1200)
そしたらどのジェスチャーに反応させるか選択します。
ここまじ気が付くのに時間がかかって
マジどれ!?
ってなってこの記事書くきっかけにもなったんですけど
押すのは、手のアイコンじゃなくて
その下のLとRです!!!
マジ初心者すぎてさ!!!
へへっ!!!
ゆるして~~~(何を?)
そしたら
選択した手の形にあわせて
カメラの前でポーズを決めます!
![](https://assets.st-note.com/img/1729932148-UvVRwl9Jt2esS3qhTBWIxr15.jpg?width=1200)
アイドルパワーで猫ちゃんも元気になります。
よかったね!
![](https://assets.st-note.com/img/1729932249-L4hx0VZUC7T9GvHk8rfjlFyb.jpg?width=1200)
OKを押したら
無事にウィンクしてくれるようになりました!
やったね!!
ただこれカメラに手を認識してもらうために
顔の前あたりに手を持ってくるんだけど
そうすると顔のトラッキングがずれちゃったりするんだよね。
カメラから少し離れたほうがいいのかなぁ
あ、離れたらいい感じだわ
やった~~~
おわり!!!!!!!!!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1729932618-ILT8YdjKa3pyQlRNmer4Shfn.jpg?width=1200)
良いVtubeライフを~