
2025/01/10 機材編
もう二度とあの日以上に機材は持ち込まねぇ
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
Mr.Suicide企画
北堀江club vijon
「邂逅する残響回帰性症候群」
についての機材解説編です。
興味のない方は見なくていいものです。

私の好きが詰まってるロマン幸せ空間です。
これの為にお仕事頑張ったと言っても
過言でした。
という訳で今回の持ち込みはコチラ
スネア→TAMA S.L.P. -Sound Lab Project-
Dynamic Bronze 14×4.5
ペダル→MAPEX PF1000
Falcon 1000 Series Single Pedal
ハイハット→Zildjian S DARKシリーズ14インチ
ベル→ZIL-BEL 6インチ
スプラッシュ→小出 609 10インチ
スプラッシュ→Meinl
Pure Alloy Custom 8インチ
クラッシュ→Meinl Pure Alloy 16インチ
クラッシュ→Meinl Pure Alloy 18インチ
ライド→小出 609 Medium 20インチ
チャイナ→小出 503 18インチ
その他→YAMAHA EAD10
じっくりゆっくり1つずつ解説
スネア→TAMA S.L.P. Sound Lab Project
Dynamic Bronze 14×4.5

はい。可愛い。最強。
ことの発端は一昨年から組んで去年解散した
バンドがあったんですけどそれに踏まえて
Mr.Suicideでも使えるうるせぇスネアが
欲しかった時に買った1台です。
まずダイキャストフープという点と
1.2mmのブロンズシェルということで
4.5の浅さにも関わらずめちゃくちゃ
鳴ってくれます。ですがオープンリムの位置が
若干変わるだけで出音が変わりやすい
使い手が上手い分良い音が鳴り続ける
ドラマーを育ててくれるスネアですね。
ヘッドは購入時と変わらずエバンスのG1を
貼ってます。
私はバンドの性質上高い音にチューニング
してますがぶっちゃけ中音域チューニングの
方がめちゃくちゃ好みの音が鳴ってくれるので
またどこかで聞いていただけたらと思います。

ペダル→MAPEX PF1000
Falcon 1000 Series Single Pedal

言わずもがな長いこと使い続けているMAPEX
のペダルです。去年の秋から冬にかけて
部品の欠損が見つかりなくなく新調しました。
今まで中古でしか買ってなかったので今回
新品で購入出来て良かったです。
もちろん事の発端は3110さんです。
ちなみにシャフトだけはYAMAHAのFP9の
物を使ってます。こっちの方が自由効くので。
ビーターは基本的に純正の20gで使用してます。
時折気分によってDWのビーターかYAMAHAの
ビーター切り替える気はしますが基本純正です。
持ち運びに関しては全く向かずに普通に重い
です。その分重心がどっしりしているので
安定感も段違いにあります。
踏み心地に関しては踏んだ瞬間は重みが
ありますがレスポンスが良くこれで慣れて
しまえば他は使えません。良き。
ハイハット→Zildjian S DARKシリーズ14インチ

今回なんと久しぶりにZildjianを購入。
S DARKシリーズです。
他のハイハットよりハイが少なくシャリシャリ
しすぎて無いのが特徴です。
当初の予定ではMeinlのclassic custom DARK
を購入予定だったのですが大阪の実店舗2店舗に
在庫がなく似たような系統でオススメを店員さん
に聞いたところこの子でした。


あともうひとつの特徴はトップはぶつぶつ
みたいな物がありますがボトムはありません。
このハンマリングはこの個体のみであり
1枚1枚全て手作業のため同じ型番でも
全く違う個体となります。
これに惹かれたって言うのはあるよ。うん
唯一無二とかいう言葉好きなので。
ベル→ZIL-BEL 6インチ

まぁ、隠すこともないので言いますけど
9mm Parabellum Bulletのかみじょうさんに
憧れて買ったものですね。多分あの人が
持ってる機材で1番安いし←
使用してたりしてなかったりはわりとまちまち
です。だけど今後はいらないかな。
(荷物増えるし)
スプラッシュ→小出 609 10インチ

過去にドラム辞めるとかほざいて復帰してから
1発目に買い直したこの1枚。
当時は8インチも持ってたんだけどまだ
買い直ししてませんね。10インチの方が
サスティン長いんで個人的にこっちの方が好き。
かれこれ7年ぐらいの仲になるので
これからもよろしくね。
スプラッシュ→Meinl
Pure Alloy Custom 8インチ

実は去年サラッと購入してたスプラッシュ
小出の609が高い音のスプラッシュだと
したら少し低めの音のスプラッシュが
欲しかったので購入しました。
こっちは去年サポートしていたblurbirdsで
後半から使用していました。
今回は本来の用途での使用では無いので割愛
クラッシュ→Meinl Pure Alloy 16インチ
クラッシュ→Meinl Pure Alloy 18インチ

こちらは去年の前半辺りに購入した気がする。
バイザンスより甘くて優しい余韻の音が好きで
イケべ楽器で安くなってるのもあり
購入しちゃいました。
この子に関しては基本的にライブには
出てきません。叩いてみたで沢山使用するので
ぜひそっちも見てね。
ライド→小出 609 Medium 20インチ

はい。今回の新人ちゃん。
まっじで良い音。他のライドシンバルとは
比べ物にならないぐらい唯一無二の音です。
こちらも楽器屋さんで他にこの子に似た音が
出るシンバルありますか??って聞いた時に
即答で似たような音はないですと言われました。
だよね〜。
この子も叩いてみたの方が沢山でると
思います。お楽しみに。
チャイナ→小出 503 18インチ

さてこの子は2020年給付金が出た時に
購入した今年で5年選手になります。
(そろそろ割れそう)
609より低い音で808より落ち着いている
イメージがありこの子を選びました。
今後1番買い換えする可能性があるとすれば
チャイナシンバルです。
そろそろ609にするか
オリエンタルチャイナトラッシュに変えるか
すると思います。もちろんいい音だよ?君も。
その他→YAMAHA EAD10

主に叩いてみたで使用してるドラマーには
説明不要な集音器。
こいつがあるだけでスタジオ練習が捗ります。
実際こいつのライブ使用は今回が初めてです。
ぽんぽん工房の最後の曲でエフェクトが
欲しかったんですよね。結果としてちゃんと
思った通りに使用できたので良かったです。
基本的な説明は以上です。
続いて実用セッティングについてです。
セッティング

まずなんといってもこのスプラッシュ2枚の
スタックシンバルですね。
本来この用途で使用しなくても全然良い音
なるんですが最近いっぱい見てる某バンドに
憧れてこっちになってます。
ちなみにこれを使用したのは
せつな工房の時のみでMr.Suicideでは
スプラッシュ2枚構成にしています。

気づいてる人は凄いです。
そして今回何を思ったかMr.Suicideで
ツータムでしました。詳しくはまた別編で。
さて続きましては対バン編です。
また次回お会いしましょう。
ではまた
せつな*