障害のあるわたしがユニバーサルマナー検定3級を受けてみた!

初めてのZOOM、ドキドキ

 仕事を早退して、自宅で受講予定のわたし。
昨日しっかりネット環境のテストしたし、筆記用具も準備、
よし!頑張るぞ!!
(※というか、試験は日曜日でした。寝かしすぎました(笑))

 ちょっと残念だったのは、チャットを利用しての意見集約?のときに、参加者の入力の速さについていけず、、思ったことのほんの少ししか書けなかったこと。入力しなくちゃ、早く早く!!って焦ってしまって、思ったことを丁寧に書けなかったりとか。
 こういうときは、フェイスTOフェイスのグループワークができそうな会場受験の方がよかったかな、反省。普段、仕事でパソコンを使っていても、自分の想いをすぐさま入力するというよりは、資料作りとか、ゆっくり書いたり消したり、推敲しながら、、ということが多かったので、漢字変換はうまくいかないし、誤字ありまくりだし、情けなかった、、
歳のせい??

 全体的な感想は、本当に自然に、人は、「普通といっても違うことの方が多く、同じところを見つけるのって難しい」と改めて教えてもらったこと。 
 目からうろこ??それぞれの視点に立って考えることの大切さ、、障害当事者として、障害を理解してもらうことばかり考えがちではなかったか??うーーーむ、深い。

 チャット中、他の方のコメントを見ると、各種障害者マークを知らない方が少なからずいらっしゃった。これは少し驚き。自分は障害があるから、つい、知ってて当たり前な感じだったけど、まだまだ周知されたとは言い難く、理解啓発活動には終わりがないのだと痛感。これも目からうろこでした。
 最後には「施設のマーク、見るようにします」と書いてた方もいらっしゃって、あー、障害者理解啓発って、こうやってやわらかく行っていくもんなんだなあと、改めて感じたり。
 大変勉強になったし、とても充実した2時間でした。

 ユニバーサルマナー検定、2級1級については、さすがにオンラインも難しいので、チャンスがあったらぜひ挑戦したい!!と強く思ったのでした。

よろしければサポートお願いします。障害のある若い子たちが笑顔になれる活動に使わせていただきます。活動報告もしたいです。