![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62769368/rectangle_large_type_2_9ce4df53186a873d150a5724b65cefb4.png?width=1200)
子供の位置情報確認アプリ。
こんにちは。
今回は子供の位置情報確認アプリについてです。
以前、小学生を子育て中の友人と話をしていたときのこと。
「子供が習いごとしてて、帰りはバスなんだけど、いつも時間通りに帰ってこなくて。」
「この前なんて20分も遅く着いて…。それが何度か続いて…。」
「今、色んな事件があってるからさ。深く考えると色んな可能性があるよね。バスの運転手さんが変な人だったり。考え出すときりがないんだろうけどさ。」
「悩んだけど、子供の安全面考えたら、子供が今どこの位置にいるのかをすごく知りたくて。」
「小さいスマホ買って、今子供の位置情報の分かるアプリ使ってるんだけど、これ、すごくよかったよ。」
という話でした。
アプリは無料。
「親のスマホ ⇔ 子供のスマホ」を簡単に連動させることが可能。
子供がバスに乗っている道順も、親のスマホにリアルタイムで知らせてくれる。
もうすぐ到着することも確実に分かる。
というとても優れものでした。
すでにご存知のかたも多いかもしれないのですが、私はキッズ携帯の存在をふんわりと知っていただけ。
まだ使う機会はなさそうですが、話を聞いていると自分にもいつか必要になるかも…そう感じ勉強になりました。
「子供の位置情報確認アプリ」で検索。
アプリの種類も色々あるとのこと。
スマホを持たせるか持たせないか問題は賛否両論です。
友人の話を聞いていると、子供の身の安全を守るため場合によっては使う必要もあると感じました。