博多駅にタッチレス券売機が登場!
こんにちは。
世間ではタッチレス、いわゆる非接触の導入が随所で見受けられます。
物に触れずに操作できるのは、このご時世、利用者としてはありがたいですよね。
そんな中、博多駅で
タッチレス券売機の実証実験が始まりました。
私も駅の券売機は
ずっと気になっていました。
不特定多数の人が触れる所…。
でも、触らないと券を購入できません。
すぐに消毒できれば良いのですが
そんな時に限って消毒液が見当たらないなんてこともあります。
今回のタッチレス券売機は
画面の前に指を持っていくと操作できるという優れもの。
一昔前には考えられない操作性ですよね。
以前ご紹介した
ニモカやSUGOCAなどの電子マネーカードの登場で基本的な接触は避けられます。
ただ、電子マネーカードを持たないお年寄りや子供は、券売機で買わなければならないのが現状です。
このタッチレス券売機、
博多駅に限らず多くの駅で導入されるといいなと思います。
今後は、自動販売機や食券の券売機、
エレベーターのボタンなど
他の不特定多数の方が触れる所にも広がっていくといいですね(*'▽')