
自己紹介
はじめまして! このたび「note」をはじめようと思い、アカウントを作ってみました。
もともと(それこそ幼少の頃から)文章を書くことが好きだったので、テキストで自己表現ができるnoteに可能性を感じていましたし、ずっとやってみたいという気持ちがありました。
これから、読者の皆様に楽しんでいただける記事って何だろう?と模索をしつつ、自分自身も楽しめるような記事を書いていこうと思っていますので、もしよろしければ通勤通学の時間に、お昼休憩のひとときに、寝る前のリラックスタイムに、ちらっと覗いてくださると嬉しいです。
今回は初投稿ですので、簡単ですが自己紹介をさせていただきます。
プロフィール
1989年生まれ、大阪府出身。介護福祉の業界に身を置く傍ら、作詞家、ブロガーとしても活動中。幼少期より言語障害「吃音症」を患う。趣味は読書、音楽鑑賞、映画鑑賞など。マイブームは断捨離。好きな音楽は日本語ラップで、特にラッパーのSALUくんが大好き。
作詞家として
2007年12月より、それまでもネット上のハンドルネームとして使用していた「切儚(せつな)」という名義で作詞活動を開始。作曲家のつるつるP(鍋谷卓摩)さんとタッグを組み、初音ミク、鏡音リン・レンなどのボーカロイドを起用した楽曲の歌詞を手がけました。
テレビ東京「うぇぶたまww」主催・初音ミク ベストプロデューサーコンテストにて、処女作「幸せの種 feat. 初音ミク」が光栄にも最優秀賞をいただきました。また、2作目「青春コンプレックス feat. 初音ミク」は多数のリクエストをいただき、「JOYSOUND」のカラオケにて配信されています。
約2年間、コンスタントに楽曲を発表し続け、レーベル「KARENT」よりアルバム「てのひらの青」をリリース後、つるつるPさんがプロとして活動することに伴い、ぼくは作詞活動を一旦休止することにしました。
現在は作詞活動を再開し、モノオキPさん(岩手県を中心に活動するバンド「FRAiTH」のベーシスト)と「STAY GOLD RECORDS」というレーベルを立
ち上げ、EPを制作中です。
今までぼくが作詞した歌詞は投稿サイト「piapro」に掲載しています。
ブロガーとして
iPhoneやMacなどのガジェット好きが高じて、「ひろりん」という名義(幼少期からのあだ名です)で、幼馴染のぱんへいくんと「ガジェぶろ.com」というブログを開設し、共同で運営しています。
当初はガジェット系の話題ばかり書いていましたが、最近はそれに留まらず、いろんなジャンルの記事を発信しています。こちらのブログはnoteよりも比較的ポップな文体で書くように意識しています。もしよろしければ時々見にきてくださると嬉しいです。
noteで書きたいこと
昔から日本語の美しさや文章を書くことが好きだったぼくですが、自分が紡ぐ言葉は、はたしてどれだけ世の中に影響を与えることができるのだろう?ということを常日頃から考えていました。
だからこそ、作詞をしたりブログを作ったりしてきたわけですが、いつからかぼくひとりだけの力で、“ことば”というツールだけで、どこまで自己表現ができるのかということに挑戦したいという気持ちが日に日に大きくなっていき、noteを始めるに至りました。
なので、noteにはぼくがこれまでの人生で培ったもののすべてといいますか、あらゆるジャンルの内容で、読者の皆様に楽しんでもらえる、受け容れてもらえる、参考にしてもらえる記事を、ぼく自身も楽しみながら書いていけたらと思っています。
具体的には、作詞のこと、大好きな本や音楽や映画、ガジェットのこと、吃音症のこと、介護福祉に関すること、人生観やマインドセットなど、いろいろなテーマでの執筆を考えています。
そのうえで、絶対に忘れたくないのが、“読み手ありきの文章を書くこと”。ぼくの自己満足に終始せず、読んでくれる人がいるということを常に意識して、丁寧に記事を書いていこうと思っています。
まだまだ駆け出しではありますが、今後ともよろしくお願いいたします!
Amazon.co.jp アソシエイトについて
私は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。