初心に帰って刀剣男士「山姥切国広」を知りたい
こんにちは~しのです!
記念すべき一回目はみんな大好きまんばちゃんについて調べたり考察していきたいと思います!詳しい人はいっぱいいると思うんですけど、自分で調べて気づくこともあると思って、自分自身で一から調べなおします!
※初心者の立場になって調べるので、基本的なことばかり、かつ、メモのような内容です!知り尽くしている先輩方は回れ右してください!
ちなみにこのブログで書き殴った後に、きれいにルーズリーフにまとめる予定です!最初から紙にまとめるより、こっちに書いてからのほうが効率いいかな~って(笑)
※私は専門家でも何でもないただのオタクなので、書いてあることが全部が全部正しいとは保証できません!考察がたくさん入ることもあるかもしれません!あくまで「自分用」で調べているので、ブログに来てくださった方は、とある審神者のメモ感覚で、あたたかい目で読んでくださるとうれしいです!
さて、調査開始!
刀剣男士「山姥切国広」の基本情報
ここでまんばちゃんの画像を貼ろう!と思いましたが、著作権のあれこれに引っかかるのが怖い!!!!ので、貼るのは止めておきます、、、。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山姥切国広(やまんばぎりくにひろ)
刀帳番号:九十五番
種類:打刀
刀派:堀川
公式サイト説明文:霊剣『山姥切』を模して造られたとされる打刀。オリジナルでないことがコンプレックス。綺麗と言われることが嫌いでわざとみすぼらしい格好をしている。実力は充分だが、色々とこじらせてしまっている。(刀剣乱舞ONLINE公式サイトより)
刀帳セリフ:俺は山姥切国広。足利城長尾顕長の依頼で打たれた刀だ。……山姥切の写しとしてな。だが、俺は偽物なんかじゃない。国広の第一の傑作なんだ……!
本丸通信紹介文:『山姥切国広』霊剣山姥切の写しと言われ、性格は少しひねくれ気味。しかし本当は自分を認めてほしいという一面も。磨けばとてもきれいなのに、自らを汚すことで隠しています。原石というやつですね…!
(X(旧Twitter)の刀剣乱舞-本丸通信-【公式】アカウントより)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私の最初の印象は、綺麗、布の人、写しがどうのこうの~って言ってて綺麗って言われたくない子、です!(笑)ちなみに、うちの本丸の初期刀です。
疑問を調べてみた
霊剣山姥切って何?
始めたての私だったら、「霊剣山姥切は長義のことね!理解理解!」ってなると思うんですけど、改めて説明文を読むと「あれ?長義のことを言っているのか?」とあまり確信が持てませんでした。だって、長義なら山姥切長義って書けば良くないですか?
ここで躓きました!早い!(笑)
そもそも刀剣男士とは何なのかを先に考えたほうがいいのでは...?
と、思ってしまったので、考察タイムに突入します。
長くなるので別のブログとして書きます!
書き終わったらここにもリンクを貼ります。
とりあえずこの疑問は一旦保留~
山姥を切ったとされているのはまんばちゃん?長義?
つまり、「山姥切」っていう号(愛称)は山姥切国広と山姥切長義(本作長義)どっちについていたものか、っていう疑問。
結論は、現段階ではわかっていない!
これについて、本や論文が出ているみたいですが、定説は「本来は本歌である長義のもの」らしいです。(Wikipedia(^ a b 原 2020, p. 2.)より)
個人的にはまんばちゃん説を推したい。
写しは何のために作られる?
・本歌の身替り
・刀工の腕を磨くため
と言われている。
(刀剣ワールドより)
長尾顕長が長義の写しを作るように依頼した理由はよくわかってないらしいです。(刀剣ワールドより)
長尾顕長って誰?
私としては刀ステの「此の夜らの小田原」が思い浮かびますが、、、。
〇長尾顕長は足利城(栃木県足利市にあった)の城主(城を持っていた人)。
〇後北条氏に仕えていた。
〇写しの依頼をした同年の1590年、小田原攻めの際、長尾顕長も立て籠もって戦っていた小田原城が落城し、後北条氏は滅亡。まんばちゃんは後北条氏の家臣の「石原甚五左衛門」という人に渡った。
とのこと。(刀剣ワールドより)
最後に
試しにやってみましたが、情報収集難しい、、、。簡潔にまとめるのが大変でした。
とりあえず今回はこの辺で終わりにしようと思います!
回想等、ネタバレを大胆に含むものは、別にまとめる予定です~
それでは、また~
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?