【瀬戸内チャレンジャーアワード2022】ファイナリスト 藤澤 暉さん
2022年3月5日(土)に地方起業家等を対象にした四国初開催のビジネスプランコンテストとビジネスマッチングイベント「瀬戸内チャレンジャーアワード2022」の最終発表会を開催します!
今回はその最終発表会に駒を進めた8組のファイナリストをご紹介いたします!
今回紹介するのは、藤澤 暉さんです。
もっと話を聞きたい!応援したい!と思った方はぜひ最終発表会の視聴もよろしくお願いします!
プロフィール
藤澤 暉 / Hikaru Fujisawa
香川大学教育学部2年
香川大学教育学部に所属。WEINという組織で学生を1万人集客したイベントの香川支部の代表や、ドットジェイピーという議員インターンシッププログラムを行うNPOのスタッフとして活動してきた。
現在はKADA Eatsという学食のデリバリーサービスの事業化を進めている団体の代表を務める。自分自身の課題を解決することで、まわりの人もHappyにしたいという想いをチャレンジアワードを通じて実現していきたい。
今回アワードに参加した理由・背景は?
結論から言うと、学食のデリバリーサービスを実現させたいからです。私の大学生活はコロナと共に始まりました。夢に見たキャンパスライフはオンライン、自粛、感染防止というネガティブなものばかり。そしてミールカードという学食の定期券を購入したにもかかわらず、持ち腐れていく始末でした。せっかく両親が自分のために購入してくれたカードを使えないまま終わらすのは勿体ない。そして申し訳ない。
そこで、その課題を解決するために学食のデリバリーサービスの実現に向けてチャレンジアワードに参加しました。
今回のプレゼンを誰に聞いてもらいたい?
大学や生協に対してアプローチをしていくので、それをサポートしてくださる方々。
今回の意気込みをどうぞ!
今回の課題を抱えているのは、私だけじゃなくて、私を含めた全国の大学生なので、どうにかして実現していきたいです!
最後に
チャレンジャーのことをもっと応援したい!と思った方はぜひ3月5日(土)にオンラインにて開催する「瀬戸内チャレンジャーアワード2022」へご参加いただき、チャレンジャーの熱いプレゼンをお聞きください!
◆瀬戸内チャレンジャーアワード2022
日程:2022年3月5日(土) 14時-16時30分
場所:オンライン開催
※参加申し込みをいただいた方に視聴用URLをご案内いたします。