
【開催レポート】発掘!まだ見ぬワクワクを!-結局、海外ってどんなとこ?-
こんにちは😃
Setouchi-i-Baseコーディネーターの夛田です!
今回は2020年12月20日に開催した、世界一周経験者による旅のトークと、海外を知るワークショップイベント「発掘!まだ見ぬワクワクを!-結局、海外ってどんなとこ?-」をレポートしていきます!📃
ゲストはコーディネーターの2人!?
今回のゲストスピーカーはSetouchi-i-Baseコーディネーターの2人です。
実はコーディネーターの池嶋・夛田は世界一周の経験があるんです!
池嶋の旅のテーマは「大阪を世界で一番面白い街に」
世界中のまちづくりを学ぶために世界一周に行ってきたそうです。
また私、夛田は大学生という時間を持て余した頃に、何かしたいという衝動から世界一周に行きました!✈️
【前半】トークセッション
2人のトークセッションでは、世界一周までの準備や旅中のハプニングなどをお話しさせていただきました!
普段一緒に働いていても、なかなか過去の旅の話などはする機会も少なく、少し照れ臭くも楽しい内容でした!笑
【後半】ワークショップ
後半ワークショップでは、そんな世界一周者でも知らないような世界の物事を調べ、発表するワークを行いました!😁
優勝の条件は、ゲスト2人をワクワクさせること!🏆
ワーク中は、旅経験豊富なゲストを驚かせようと、パソコンやスマホを駆使して世界の情報を徹底リサーチ!
参加者の皆さんは
『こんなところがあるのか!』
『こんな文化あるの!?』
と新しい気づきの連続で、ワクワク感に満ち溢れていました✨
いよいよ発表タイム!
各チームそれぞれテーマも着眼点も本当にバラバラ!
世界から見た四国のポテンシャル、世界のお祭りやトイレをまとめるチームもいて、会場は爆笑に包まれました🤣
優勝は世界の珍ホテルをまとめたチーム!
海外勤務経験者と、まだ海外に出たことがない人が見事に連携して、ユニークで誰もが惹き込まれる見事な発表でした!
最後に記念写真をパシャリ📷
コロナの影響で人数はかなり制限しての開催でしたが、白熱したイベントとなりました!
共催:TABIPPO
全員が世界一周を経験したメンバーが学生時代に作った団体がTABIPPOです。設立して4年、2014年4月に株式会社になりました。「旅で世界を、もっと素敵に」を理念として、旅祭などの大規模イベントを開催したり、「旅を学ぶ、旅から学ぶ」をコンセプトにした旅大学を運営したり、旅のモノづくりブランド「PAS-POL」では新しい時代のパスポートとなるような本や雑貨も作っています。メンバーは全員とにかく旅が大好きで、たくさんの人に旅を広めたい、そう想い活動をしています。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Setouchi-i-Baseではこれからも、魅力たっぷりのイベントを開催していきます!
気になる方はSetouchi-i-Base公式サイトのチェックをお願いいたします✨