
【2月】イベント開催レポート
春らしい暖かい日が続くようになってきましたね🌸
出会いや別れなど、春は人生の変わり目で、期待と不安の入り混じる季節だと思います。皆さんはどうでしょうか。
わたくし酒井も、
今月をもちましてSetouchi-i-Baseのインターンを卒業します👩
今回で、このイベント開催レポートを書くのも最後です。
ぜひ最後までお読みください📖
【コーディネーター相談室】
広報・SNS・イベントについて一緒に悩みます!

日付
2月2日
場所
Setouchi-i-Base交流サロン
参加者の方がSNSや広報に対して課題を抱えておられ、それぞれの状況やニーズ、リソースに応じて、適切なアドバイスをしていただけたようです!!
【オンライン】
エンジニアリング入門
Vol.21 モダンWebフロント③

日付
2月7日
場所
オンライン
講師
水尾峻輔
前回に続くフロントエンド第3回は、現代のフロントエンド開発において欠かせない存在であるJavaScriptのフレームワークと拡張言語について解説していただきました💻
香川県では旧来型のJavaScriptの使い方をするケースがほとんどなのですが、最近はそういった使い方はあまり一般的ではないという現状があります。
さらに、モダンなJavaScriptのフレームワークの代表格「React」について、その概要と特徴、具体的な使い方も説明していただきました。
また現在では一般的となっているJavaScriptに静的型付けを付加したTypeScriptについて、その基本についての紹介もありました✨
【会員主催】<経営管理>基礎編レッスン
ー経理だけでは経営状態は分からないー

日付
2月7日
場所
Setouchi-i-Base
講師
高浜 大氏
全3回講座の1回目でした!
今回は2名の方にご参加いただきました。
法人会員ダイリアルの高浜さんより、PLやBSについての解説を行っていただきました💪
初めての知財。
知財を知り、知財で稼ぐ!!
ビジネスで役立つ知財塾【初心者編】
&個別相談会

日付
2月9日
場所
Setouchi-i-Base交流サロン
講師
INPIT香川県知財総合支援窓口の相談担当者
辰野勇様
中小企業等が抱える経営課題について、自社のアイデア、技術、ブランド、デザインなどの「知的財産」の側面から解決を図るINPIT香川県知財総合支援窓口との連携イベントでした👏
フリーランスやスタートアップ等の皆様に向けたイベントとなりました!
Webデザインやロゴマークについて取り上げて頂き、参加者からも学びになったと好評だったようです🎉

クラウドソーシングで
毎月安定的な収益を目指す!
ランサーズ攻略ブートキャンプ

日付
2月17日~24日
場所
Setouchi-i-Base交流サロン
クラウドソーシングの概要から活用するための必要知識、メリット・デメリットの理解などを先輩フリーランスから学ぶイベントでした😊
参加者からは、
「動画を送ってくれるので焦らずに習得でき、新しい用語など自分のペースで復習できることがありがたい」
との声が届きました!!!😊

【オンライン】せとうち未来創造研究所
〜せと研アクションプラン〜
ゲスト:葛石 晋三さん

日付
2月21日
場所
オンライン
講師
葛石晋三氏
香川県内のスタートアップ・第二創業者の課題解決や事業発展に繋がるような知見を持つ方をお呼びし、Setouchi-i-Baseとの継続的な連携を模索していくための配信イベントです👍
今年度から配信を2分割し、前半はゲストの事業紹介と深掘り、後半はゲストの抱えている課題と支援に求めることなどを中心に話題が進んでいきます!
今回は、今年度高松で上場した株式会社日本総険の専務取締役である葛石晋三さんをゲストにお招きし、地方での人材定着を進めるために、地域内で情報を共有しやすい環境を整える必要性についてお話していただきました👨🎓

動画はこちらからご覧いただけます!!!
【オンライン】
エンジニアリング入門 Vol.22 UI/UXデザイン

日付
2月21日
場所
オンライン
講師
水尾峻輔
2月21日の Vol.22 では、UI/UXデザインをテーマに扱い、ユーザーに価値を届けるためのインターフェイスと、そのインターフェイスを通してユーザーが得られる感情や体験をエンジニアはどの様に設計し改善していくべきかについて講義していただきました💨
講義はそもそもの定義・概念の説明から始まり、より良く使いこなすためのフレームワークやプロセスについてもわかりやすく解説していただきました💮
【よろず支援拠点セミナー】
女性起業家のホンネCafé

日付
2月27日
場所
Setouchi-i-Base交流サロン
よろず支援拠点主催イベントの特徴でもあるのですが、
幅広い業種の女性起業家の方にお集まりいただきました。
女性同士の活発なコミュニケーションが繰り広げられ、見ごたえがありました。
複数回参加をしている方もいらっしゃり、コミュニティ化している兆しも見られます。
新規参加者からは、
「様々な業種の方と知り合えたことで、何か新しい取り組みができそうだ」とのお声を頂きました😆

【会員主催】生成AI(LLM)ワークショップ

日付
2月29日
場所
Setouchi-i-Base交流サロン
講師
株式会社Deepcraft 代表取締役社長 阿部武氏
このワークショップを通じて、生成系AIに対する理解を深めることで、新しいビジネス機会の創出や業務効率化につなげることができる、有益な講義となりました✨
昨今注目が集まるLLM(大規模言語モデル)について、その仕組を学び、実際にプロンプトを入れ比べてみて、その精度を体感していただきました👨💻

以上、2月に開催したイベントのレポートでした!
3月もSetouchi-i-Baseでは多くのイベントが開かれる予定です!
皆様ぜひご参加ください!