見出し画像

吉備津彦神社

御朱印帳シリーズ
夏至の日☀️

岡山にある備前一宮の「吉備津彦(きびつひこ)神社」は、夏至の太陽祭祀が色濃い神社です。

『夏至(太陽の力が最も強い日)の日出には太陽が正面鳥居の真正面から昇り神殿の御鏡に入ることから「朝日の宮」とも称されてきました』
HPより

本殿前にある平安杉は、半分修復された跡があります。


調べたところによると、
昭和5年(1930年)12月に起こった社殿の火災の際に、火の熱を受けて幹の半分が枯れました。
その後、幹の空洞化と老朽化のため、倒木の恐れが出たので、平成16年に大修復が行われたそうです。

火災で半分枯れても、天に向かってしっかりと立ち、枝葉を伸ばしている平安杉さん。
ステキです🌿✨

こちらの御朱印帳は桃太郎にちなんだ桃の図柄🍑✨✨
表紙も中身もとても可愛いです😍💖

いいなと思ったら応援しよう!