
不妊治療CLの悪い口コミ
名古屋のおち夢クリニックで妊娠した、瀬戸ハンナですー( ꈍᴗꈍ)
これから通う方々の参考になれば、とクリニック通院中のことをツラツラと綴っています。
今現在は、産院での妊婦健診に通っていますが、産婦人科の先生って「優しい(人*´∀`)。*゚+」と、感動します。寄り添って貰えてる感が半端ない。
一方、妊活中は病院の先生の塩対応に落ち込むこともあったので、今日はそんな方々へ、悪い口コミへの私なりの考えを書きます。
妊活中の方もいろいろだと思います。
グダグダと寄り添って頂く必要はありません、結果が全てです。という方にもお会いしたことありますが、そういう方にはおちさんは問題なくハマると思います^^;
ただ、私のようにあーでもないこーでもないと思い悩んだり、少しのことに落ち込んだり検索魔になる方には、ちょっと付き合い方の工夫が必要なクリニックです。
悪い口コミ①
不妊治療クリニックや、婦人科のGoogleの口コミにはあるあるですが、ご多分に漏れずおちさんの口コミもなかなか辛口多めです。
そして、私の知る限り(感じ方はそれぞれですが)そう大きく外れてもないです^^;
その中でも、今から通院を検討する方が気になるのは・・
説明が少ない
院長の人格を疑う
という口コミじゃないでしょうかー?
かなり強い言葉で非難されている方もいるので「怖い」ですよね。
確かに、医師の説明は圧倒的に不足してると思います。診察室の滞在時間は毎度体感1分、「え?何で?え?え?」と思うことはしばしば(苦笑)
妊娠(陽性)判定の日は院長先生でしたが、笑顔一つありませんでした(汗)
帯同してくれた夫曰く診察室内の看護師さんは満面の笑顔で、その対比が印象的だったそうですが・・
「妊娠してるみたいですね」
「薬継続してください」
「次は○○に来てください」
以上・・^^;
これを笑顔一つなく言うんだから、そりゃ怖いって言われるわー。
そう言えば、移植手術中にも怒られたなぁ
「腰を台につけて!」と。
今も忘れません〜
キィィ(ᗒᗩᗕ)と思うことも無くはないし、医師との相談でしか変更できないこともあるけど、それ以外は看護師さんに聞きましょう。診察後は、お薬やスケジュールの説明で看護師さんとマンツーマンでお話があり、人にもよるけど、しっかり説明頂けます。
あと私は、鍼灸&整体に通ってたので、その先生たちと答え合わせしていました。
そちらは、めちゃめちゃ親切です(笑)
悪い口コミ②
次に多いかな、と思うのが・・
通院回数が多い
でしょうか・・これもその通りです。
院で出会った方のお話によると、採卵周期は多いとほぼ毎日となる人もいるみたいで、私でも一週間に4回通ったりしました。
私の場合は在宅ワークなので調整しやすくて可能でしたが、出社スタイルの方には、かなり厳しいスケジュールにはなると思います。
待ち時間も有りありだし。
出来るだけ薬でコントロールしないということは(まぁ、実際は使いますけども)機会損失を避ける為には仕方ないのかな、と思います。それでも簡単に(言ってるように聞こえる)また明日来てくださいねーとか言われると気の長い私でもイラッとを抑えきれない日もあります。。
採卵時期のこの頻度での通院が難しい方には、向かないと思います。
一般的な注射刺激での採卵周期だと通院頻度は抑えられます。有名なクリニックが名駅にありますが、低AMHの方にも刺激をバンバンするそうで費用もかかり、1月刺激をして1個しか採れないという話を聞いたことがあり、考え込んでしまいますね。
悪い口コミ③
あとは・・
採血が多い
とかですかね。これもその通りです( ;∀;)
採血をしなかった日なんて片手で足りるほどくらいです、本当に。
採血のある日は、予約時間の1時間前の来院なので、クリニック滞在時間が自然と長くなるという(´;ω;`)
②と同じ理由で体の状態を細かくチェックする必要があるから、多くなるんだと思います。血ばっかり取られるの無理!と言う方は向かないかも。痛いし。採血の時に出血がないかとか、体調の変化はないかとか聞かれるのに、その話が全く医師に伝わってないのも不満だし。ただ妊娠しても採血って割とあるらしいので練習だと思うか・・(^_^;)
私はもう最後は採血がないと逆に「本当に採血しなくて大丈夫ですか・・」と不安になるほど、採血しましたー。
さて、おち夢クリニック名古屋で聞かれる悪い口コミについて書いてみました。
保険が適用になったとは言え、自費診療を勧められることが、おちさんでも多いそうで、高額な治療です。他者から見れば些細なことでも不満に繋がる心理は、経験者なら理解できます。
私自身は妊娠できたこともあり、おちさんには心から感謝していますし、お付き合いのし方を工夫すれば、良いクリニックだと思います。ただ、あと一言、二言で良いので、説明を増やしてくれればもっと良いクリニックになるだろうな〜と残念ではあります。
参考になれば幸いです!