
第76回:お絵描きノート:#ブラシツール:海の描き方:伊豆大島から見た海を描いてみる


KRITAデジタルペイントで始める
第76回:お絵描きノート:#ブラシツール:海の描き方:
伊豆大島から見た海を描いてみる2
口上
今回は第73回で描いた「大島公園の海岸遊歩道から見た海」の海の波の描き方を復習いたします。何しろ絵については素人なものですので、色々なブラシを試してはこれはダメだ。これは何となくうまくいったなどと試行錯誤の末に一つの絵が完成しますので、時々、振り返ってみて再現できるかどうかを試す事が必要になります。
自分がどのように海を描いたかを海、島と空の順番に再現してみようと思います。
海の描き方
海の色としては、とりあえず2色用意します。コバルトブルーと他の色を混ぜて少し濃くした色です。(#混色の回を参照のこと)
・コバルトブルー #006867
・濃いコバルトブルー
①海岸の岩場で砕ける波:
砕ける波は図のテクスチャブラシで描きます。描画色は白で、ブラシサイズが大きいので適当な大きさに調整して島や海とは別のレイヤーにスタンプを押す様に描きます。余計な部分はソフト消しゴムで消します。
・ブラシ:テクスチャ⑤
y) テクスチャ パチャパチャ音
Texture Crackles
その他のブラシ
・ブラシ:デジタル③
a) 消しゴム ソフト
Eraser Soft