見出し画像

第75回:KRITAのノート:#デジタル混色:どうしたら色を混ぜる事ができるの?(その2)


デジタル混色ツールで色を混ぜる方法

KRITAデジタルペイントで始める

第75回:KRITAのノート:#デジタル混色:
どうしたら色を混ぜる事ができるの?(その2)

1.デジタル混色の機能画面を使って混色をする方法

デジタル混色の機能の説明

(1)リセットボタン:初期設定に戻る

・[色1]→黒 #000000 RGB[ 0, 0, 0 ]
・[色2]=原色⑦+原色⑧(合成率:50%)→灰色
・原色①→黒 #000000 RGB[ 0, 0, 0 ]
・原色②→白 #ffffff RGB[ 255, 255, 255 ]
・原色③→赤 #ff0000 RGB[ 255, 0, 0 ]
・原色➃→緑 #00ff00 RGB[ 0, 255, 0 ]
・原色⑤→青 #0000ff RGB[ 0, 0,255 ]
・原色⑥→黄 #00ffff RGB[ 0, 255, 255 ]
・原色⑦→黒 #000000 RGB[ 0, 0, 0 ]
・原色⑧→白 #ffffff RGB[255, 255, 255 ]

※初期設定では原色①~⑧は上記のようになっているが、それぞれの原色の色見本のところをクリックすれば、表示される色の一覧リストの中から色を変更ことができます。

(2)デジタル混色の画面はメインパレットとサブパレットと2つに分かれています。

1⃣ メインパレット:[色1]=描画色

・描画色に色を混ぜるパレットです。

色1を変更するには
(a)色の抽出ツール(スポイトツール)でキャンバス上の色を抽出する。
(b)描画色の色見本のところをクリックして、パレットを表示させてパレットの一覧リストの中から色を選択する。
(c)混合色ⒶからⒻの中から一つ選択してその色見本のところをクリックする。
(d)[色2]の色見本のところをクリックする。

・混合色の色見本

混合色Ⓐ=[色1]+原色①(黒)(合成率:50%)
混合色Ⓑ=[色1]+原色②(白)(合成率:50%)
混合色Ⓒ=[色1]+原色③(赤)(合成率:50%)
混合色Ⓓ=[色1]+原色➃(緑)(合成率:50%)
混合色Ⓔ=[色1]+原色⑤(青)(合成率:50%)
混合色Ⓕ=[色1]+原色⑥(黄)(合成率:50%)

2⃣ サブパレット:[色2]=原色⑦+原色⑧(合成率:50%)

・描画色に関係なく混色ができます。
・初期設定では白と黒なので灰色になります。
・原色⑦と原色⑧の色見本のところをクリックすれば、色を変更できます。
・また、原色⑦と原色⑧の間にはスライドバーがありますが、これは2つの色の混合比率を示します。初期設定では50%なので、比率を示す小さな三角形は真中にあります。この三角形のハンドルをドラッグして比率を変えることができます。
・[色2]の色見本のところをクリックすれば、[色1]の色を[色2]の色に差し替えることができます。

(3)色の混合比率:

・混合色見本Ⓐ~Ⓕと原色①~⑥の間にある6つのスライドバーa~fは色の混合比率を表わしています。
・それぞれのスライドバーの真中に小さな三角マークがついていますが、これは比率が50%であることを示します。
・この三角形のハンドルでドラッグして色の混合比率を変更することができます。


デジタル混色画面を表示・非表示する方法

2.デジタル混色のツール画面を表示/非表示する

・KRITAデジタルペイントの最上部にあるメニューバーから

ファイル(F)編集(E)表示(V)...設定(N)...

① 設定(N)を選択して最初のリストを表示させる。

② リストの中から「ドッキングパネル(D)」を選択して第2のリストを表示させる。

設定(N)
...
☑ドッキングパネルを表示する(S)
 ドッキングパネル(D)▶
...

③ 第2のリストの中から「デジタル混色」をクリックするとチェックボックスにチェックが入り、デジタル混色の画面が表示される。

...
☑デジタル混色
...

➃ 「デジタル混色」の☑のところを再度クリックすると非表示になる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?