見出し画像

読者は何を求めているかを考えたい【読者参加型企画】

はじめに

どうも、元塾講師・ホスト・現役理科大生のセト先生と申す者でございます。
今回は「Note読者が求めているもの」と言う題材で議論していきたいと思います。

物を売る・情報を発信するとき、一番最初に考えなければいけないことは読者のニーズです。

私を含め今後Noteで発信するユーザーにとってのコンパスの様なものを作りたい。
より良い物にするためにも、コメント欄からご意見・感想いただけると幸いです!(これのために課金しましたので、、是非…!)

Noteで

まずはNoteホームで私の画面に表示されているコンテンツを大きく分けてみる。

  • 知識・知恵(専門知識・書籍化するほどでもない何かに特化した知識・資格試験などの経験談・ライフハック・ノウハウ)

  • 創作物の発信(漫画・エッセイ・小説など)

  • ブログ(個人の日記・日常)

  • 趣味の交流の場(自分の趣味、興味の共有)

  • 著名人のマガジン(ファンビジネス)

こんなところだろうか。
発信の目的もユーザーからのニーズも違うだろう。

書き手視点のNoteの利用目的

まずは、私が思いつくコンテンツ先述のごとの利用目的は概ねこんな感じだろうと思っている。

  • 有料コンテンツの販売(知識・知恵)

  • 思考の整理(知識・知恵)

  • 趣味・書く習慣を身に着けたい(ブログ)

  • 交流の場(ブログ・趣味・著名人のマガジン)

私は最近までブログや書き物をする習慣がなかったため、思ったほど出てこない。
ちなみに私がこの記事を書いている理由は思考の整理が5割、4割が今の私が持っていない知見を持つ人との交流、1割が書く習慣(アウトプットする)習慣を身に着けたいからだ。

Noteは他のSNSと比較して、閉鎖的なプラットフォーム(利用ユーザーが拡散しない限りコアな層)である事と、
知的好奇心が高く、民度も高いユーザーが多い印象があり他のSNSにはない魅力を感じている。
是非、私と交流してください、、w

ここで、今流行りのChatGPTくんにも聞いてみた。

Noteと言うプラットフォームの書き手視点の利用目的を知りたい

Note(ノート)というプラットフォームに関して、利用者がどのような目的で使っているかについては、一般的に以下のような目的が考えられます。Noteは日本で人気のあるクリエイティブコンテンツ共有サービスで、様々な形式のコンテンツを発表、共有するためのプラットフォームです。利用者の目的は多岐にわたりますが、主なものを挙げます。

知識や経験の共有: 専門知識や趣味、生活の中で得た経験を記事やコラムとして共有し、読者と情報を交換するため。
創作活動の発表: 小説や詩、イラストなどの創作物を公開し、幅広い読者にリーチするため。
学習や研究の成果の公開: 研究結果や学習内容をまとめたレポート、論文の要旨などを公開してフィードバックを得たり、議論を深めるため。
個人ブランディング: 専門分野に関するコンテンツを発信することで、自身の知名度を高めたり、専門性をアピールするため。
コミュニティ形成: 同じ興味や目的を持つユーザーと交流し、オンラインコミュニティを形成するため。
収益化: 有料コンテンツの販売や、サポート機能を通じてファンからの支援を受けることで、創作活動の収益化を目指すため。

Noteは、これらの目的を実現するために必要な機能を提供しており、個人から企業まで幅広いユーザーに利用されています。ユーザーによっては複数の目的を持ってNoteを活用している場合もあります。

Chat GPT4

概ね私の認識とGPTの回答が一致していそうだ。

個人ブランディングと言うのもその通りだなと思えた。
昨今エンジニア就職をする際に、QiitaやGithubでのアウトプットを選考対象になるようだ。
今後エンジニアに問わず、Noteやその他のSNSでのアウトプットが選考の対象になる時代が来るかもしれないですね。

私がNoteを利用する機会(読者目線)

私は自身が投稿者になる前はスーパーライトな読者でした。
そんなスーパーライトユーザーがNoteを読む目的は

  • 書籍にするほどでもないが、特定のトピックを深掘りした内容(検索エンジンから飛ぶような情報)

  • リアルタイム情報(ソシャゲの攻略情報やスポーツの試合考察など賞味期限付きの情報)

  • ここでしか扱っていない様な特定の筆者が書いた文章(プロおごさんのマガジン)

と言った感じで、Noteでしか取り扱いのない情報ではない限りは利用することはなかった。
また割合として無料の記事よりも有料の記事を購入して読むことが多かった。

昨今Youtubeの様な無料の動画サービスやUdemyの様な有料動画コンテンツで学習することが主流になってきているが、
やはり専門性が高いコンテンツや理解難易度の高いコンテンツは動画よりも文字ベースで学習し、何度も見返したいと思うユーザーは私だけではないはず。
動画や音声よりも文字で仕入れたい情報に需要があると考えている。

読者目線に関しても同じくGPTくんにも聞いてみよう。

読者目線はどういった利用目的が考えられますか


読者目線でNoteを利用する際の目的は、コンテンツ制作者とは異なる動機に基づくことが多いです。読者としてNoteを利用する目的には以下のようなものが考えられます。

知識や情報の収集: 専門的な知識や最新の情報、生活のヒントなどを得るために、関心のある分野の記事やコラムを読む。
学習と自己啓発: 新しいスキルを学んだり、自己啓発のためのコンテンツを探したりすることで、自分自身の成長につなげる。
趣味や興味の追求: 趣味や特定の興味がある分野に関するコンテンツを読むことで、その分野についての理解を深めたり、同じ興味を持つ人々とのつながりを感じたりする。
エンターテイメントの享受: 小説や詩、イラストなどの創作物を楽しむことで、日常生活に彩りを加える。
意見や視点の多様性の探求: 異なる背景を持つ人々の意見や視点を通じて、自分の考えを広げたり、新しい視点を得たりする。
コミュニティ参加: 特定のトピックや趣味に関するコミュニティに参加し、情報交換や意見共有をすることで、同じ興味を持つ人々とのつながりを深める。
作者への支援: 好きな作家やクリエイターをサポートするために、有料コンテンツを購入したり、彼らの活動に貢献したりする。


読者はこれらの目的を持ってNoteを利用し、自分の知識を深めたり、興味のある分野について学んだり、エンターテイメントを楽しんだりしています。また、Note上のコンテンツを通じて、新たな発見をすることや、異なる視点に触れることができるため、読者にとっては非常に魅力的なプラットフォームです。

Chat GPT4

ブログとしての利用やNote側からのお題があるように、他のプラットフォームとは違ったコミュニティ参加を目的としている人も多そうだ。
また、「意見や視点の多様性の探求」と言うのもとても興味深い。
Noteが知的なプラットフォームと言う偏見があるからか、他のプラットフォームと比較して濃い議論ができそうだ。

「作者への支援」と言うのも面白い。
ライブ配信で言う投げ銭みたいなものだろうか。
面白いコンテンツを発信している人や推しライターに投げ銭の様な感覚なのだろうか。
ここはまだ読者目線になった事がないため、わからない領域だ。

より多くの人に読んでもらうには

~~~随時更新~~~

読者からのご意見

~~~募集中~~~

おわりに

私は先述の通りNoteのスーパーライトユーザーであり、
主にXで特定の発信者が投稿したNoteか
検索エンジンのキーワードから情報を集める際たまたまそこのプラットフォームがNoteだった以外でのNoteの利用をしたことがありません。

今後の私の投稿や、これを読んでくれたライターが読者目線をもって執筆できるよう読者の皆様からのご意見・感想をお待ちしております。

私は元々人に見せるように何かを書く習慣が全くないので、内容以外で書き方などの改善点もいただけたら幸いです。

今後の発信の糧になるのでここまで読んでくれた方々、いいねとフォローいただけると嬉しいです!

ではまた次回。

いいなと思ったら応援しよう!