マガジンのカバー画像

おどりのようなもの

面白かった本や記事、関心のあるメディア、よかったイベントなどについて、身辺雑記のかたちで記録しています。気楽に読んでもらえたら。
このマガジンを購読すると、平均月3回程度いろいろな記事が読めます。過去記事もすべて読めます。ジャン…
¥500 / 月
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

ウェブっぽい文章

──最近、雑誌やフリーペーパーに載せるテキストを作成していて、自分の書くものは本当に「ウェブっぽい」もので、反対に「紙っぽさ」がないなあと思った。 私見では、ウェブっぽい文章というのは、上から下へ時間的に「読める」ことと同じくらい、パッと見て空間的に「把握できる」ように書くことを重視して書かれているもののことだ。

構成のやり方

はじめに 構成に取り組むようになったのはいつからだろう。 アマチュアというか同人誌に載せるための作業は2012年から、少しお金をもらうセミプロでの仕事は2014年から、年間で安定して案件をこなすようになったのは2018年からになる。継続してお願いしてくれている人がいるので、一応問題ないクオリティでつくれているのではないかと思う。 ただし、いわゆる専業ライターみたいなキャリアはない。要するに、必要に応じてやる感じで、毎日やっているわけではない。イメージとしては、本業があり