
【初心者向け】緑黄ローを始めたいあなたへ【全文無料】
※このnoteは全文無料で読むことができます
こんにちは。
皆さんはワンピースカード楽しんでますか?
ワンピースカードをそこそこ楽しんでるみけまるです✌️
このnoteは、ワンピースカードのルールはわかったけど
・リーダーやデッキの特徴が分からない…
・どんなデッキ使ったら楽しいんだろう…
と悩んでいる方に向けて、簡単にデッキを紹介していきます。
ワンピースカード歴の長い人は読んでも面白くないので、回れ右してどっか行ってください!!

⚠️できるだけ最新のデッキ構築を目指しますが、各対面への詳しい回し方などは、書きません(書けません)ので他の有料noteにて勉強していただくことをオススメします⚠️
今回は緑黄ローについてご紹介します。

自分の場のキャラを1枚手札に戻して、ライフから5コスト以下の《超新星》カードを登場させます。
リーダーに1ドン付けるだけでシャンブルズできちゃいます!!
※リーダー起動メインを発動する時は場に合計5コスト以上のキャラが居ないといけないので注意してください!
ライフに《超新星》を仕込むカードがたくさん登場したことで、容易にライフから5コストの《超新星》を出すことができます。
場に出したサーチキャラを手札に戻せることで、手札枚数も維持できちゃうのが偉いとみけまるは思います。
ライフが減ってしまうのは心配ですが、その見返りとして序盤から5コストで殴ったり守ったりできます。
ライフ管理が難しいのでプレイングにより、勝てる勝てないが発生しやすいですが、ロー好きなら一度は使わないと嘘になりますよね♡
では、うだうだ言ってないで構築いってみましょう!
構築

とってもマルマルモリモリ仕上げました○
大事なのは5コストの《超新星》とライフ操作できるカードの割合だと思います。
緑の8キッド入りの構築も流行っていますので、そちらも載せときます。

8キッドを使って1~2ターン延命しながら、最後に詰め切る構築です。
8キッドの出し合いになると高打点が足りずに押し負けることが多いので、毎試合しっかり7ローを絡めていきたいですね。
基本的な回し方
先攻も後攻もどちらも強い動きがあるので、相手のフルムーブを回避する方を選択したいです。
先攻の動き
1ターン目
1ルフィ
2ターン目
3ボニー or 1ボニー起動(+1ベッジ) or 3ゾロ
3ターン目
5キャベ+リーダー起動 or 3ボニー+リーダー起動
4ターン目
7ロー+リーダー起動 or 5キャラ+リーダー起動
5ターン目
展開+ドカドカパンチ!
先攻は2ターン目にボニーでライフにキャラを埋めることが出来ていれば、3ターン目にリーダー起動と他のキャラ展開したいです。


これで場の合計が5コスト以上になるのでリーダー起動

5ブロッカーロー効果でボニーを戻すか、ゾロを戻すか、その時の状況によって選べますね!
2枚目の1ルフィがあれば、残ってる1ドンで先にサーチすることで、場のキャラコストが5以上になるのでもっと幅は広がります。
5キャベンディッシュがあれば、キャベンディッシュ登場の後にアクティブになった2ドンで、既にライフに埋めてあるキャラをリーダー起動で出すか、1ベッジで埋めた後にリーダー起動で出します。

後攻の動き
1ターン目
2カルメル or 1ルフィ or 1ボニー起動
2ターン目
3ボニー+リーダー起動 or 埋め札+リーダー起動
3ターン目
5キャラ+リーダー起動
4ターン目
7ロー+リーダー起動
5ターン目
展開+ドカドカパンチ!
後攻のつよつよムーブは、2カルメルで1ドローして、3ボニー+リーダー起動で、後攻2ターン目から3+5コストが並ぶ盤面となります。


5コストキャラの優先順位は
キャベンディッシュ > ブロッカーロー > ボニー
だいたいこんな感じです…多分
基本的な動きはこんなもんだと思います!
あとはサーチを絡めて必要なカードを揃えながら、アタックと盤面展開を同時にしていくと良さそうです。
なので、初手はどちらかと言うとサーチが多いとありがたいですね〜

では、ここからは習うより慣れろ!ってことで、たくさん回してみてください!
そして、分からないことがあれば他のnote見て学んでください。
(みけまるができるのはここまでです…)
こからはみけまる的カード解説です。
カード解説
カポネ・ベッジ

緑黄ローでは必須の2000カウンター。
このカードで仕込まないと始まらない世界がそこにある…
アプー

黄色の《超新星》が場にあれば、ブロッカーになってくれる1000カウンター付いた1コストブロッカー。
キャベンディッシュで起きたドンから盤面に添えることができるの偉いね!
8キッドとも相性良く、抜きたくなかったカード。
モンキー・D・ルフィ

ローというリーダーには必須なサーチカードの一種。
リーダーや5ブロッカーローの効果で何度も使い回せるいい子!
ジュエリー・ボニー

サーチ兼擬似ブロッカー。
1ルフィの補助的位置かと思います。
サーチ後は擬似ブロッカーの役目を果たし、残ればまたサーチしてくれるいい子です!
カルメル

後攻1ターン目にしか出すことはほとんどないですが、しっかり出せればアドバンテージを取れます。
強い動きは前述ね!
日和

大事なライフ操作ができる2000カウンター。
リーダー起動で手札に戻せるから出すことのデメリットがほとんどない!!
あれ?このリーダー強いんじゃね?
ジュエリー・ボニー

ブロッカー兼ライフに埋めるカード。
このカードは"5コスト"の《超新星》しかライフに仕込めないので注意してください⚠️
後攻2ターン目に出たら強そうです!!
ロロノア・ゾロ

永遠に枚数悩んでます…
そのまま出しても5ブロッカーローから出てきてもつよつよだから4枚採用したい!
でも、偏ると詰んじゃうから難しいね。
トラファルガー・ロー

サーチに引っかかる2000カウンター。
ライフに埋めることはほとんどありません。
でも、強いんで4枚入ります。
キャベンディッシュ

先攻3ターン目に出しておきたいNo.1です!
5コスト置いて、さらにライフから5コスト出てくるのおかしいです…
登場時だけでなく、アタック時にもアクティブになるので、8キッドとも相性は良く、このデッキには必須ですね。
トラファルガー・ロー

一弾からずっといるシリーズ。
このローはいっぱいパラレルとかSPとか出てるから、好きな絵柄を使えるのもポイント高めです!

サーチの出し入れで手札を潤沢にできるし、3ゾロ出してアタッカーを増やすこともできるのは偉い!
ジュエリー・ボニー

登場時にレストのキャラかドンを固定できるのは、相手のプランを阻害できるので、意外と嫌な動きです。
ただし、リフレッシュフェイズでアクティブにならないだけなので、ドレス7ルフィや黄キッドリーダー効果、ODYSSEYのカード効果などではアクティブになることがあるので注意してください⚠️
それでも本来2ドン増えるところで、使えるドンが1ドンしか増えないのは相手は辛いはずです!
トラファルガー・ロー

……は?
って思う人もいるかもしれませんね。
1年目からやっている人には馴染み深いフレーズです。
キャラを起こしてもう一度アタックさせることができます!
アタック後の5ブロッカーローを起こして耐えるプランもあります。
そんな器用な奴です。
トラファルガー・ロー

7コストで7/9000と5/6000を出すことができる凄いやつです。
場に出す2枚とも手札からではありますが、場の1枚を手札に戻すので、リソース的にはそこまで減る印象はありません。
その後またサーチ出せばカウンターも引っ張ってこれるし!
6000パワーがメインの中、9000パンチを繰り出せるのは良きなのでは??
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?