![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92947312/rectangle_large_type_2_90482a4745c839609551b35f55d4e93b.jpeg?width=1200)
ひとつづつ、やっていこう
目標を見定めて動く
私はそうやって生きてきました
欲しいもの
なりたいもの
叶えたいこと
それがある時は
ゴール地点を見定めて
逆算して
だったらここまでに
こうなってないとダメだ
いつまでに何が出来ていて
どう動いていないといけないか
今の半年後に何が出来ていたらいいか
三ヶ月後には
一ヶ月後には
一週間後には
明日には
今日は
今何をしたらいいか
やるべきことが見えてきます
![](https://assets.st-note.com/img/1670584929789-nnE6Im2ITK.jpg?width=1200)
学生時代の定期テスト勉強は
割ときっちり二週間前から
スケジュールを立てて
やる方でした
この方法は、けっこう素晴らしく
割と欲しかったものを得ることができるし
たとえ得ることができなくても
そこまでに動いていた自分が
違うどこかへ連れて行ってくれます
![](https://assets.st-note.com/img/1670584980749-20EERZxEgy.jpg?width=1200)
そうやって走ってきた
旦那様のまーくんが死んでからも
そうやってずーーーっと走ってきた
ずーーーーーーーっと走ってきた
周りからしたら「ちょっと異常だった」というくらい
見定めたゴールに向かって
ひたすらにひたすらに走ってきた
本を出すことも目標の1つでした
そして必死に走ってきたからこそ
本を出すことができたと思ってます
ここに来てやっと
ゆっくり心が休むことが出来るようになって
頑張らないでいられるようになって
![](https://assets.st-note.com/img/1670585019154-SgHMJACdcU.jpg?width=1200)
安心したのもつかの間
焦りました
頑張らないでいられるようになったのではなく
頑張れなくなったんじゃないかって
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?